インスパイアの仙台ドライブ・#仙台駅・仙台駅屋上駐車場・墓参りドライブ・地下鉄に乗るに関するカスタム事例
2024年06月28日 03時13分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
仙台ドライブ⑤
宿泊先
ホテルメトロポリタン仙台イースト
ホテルから指定されている
駅ビルに隣接するS-PALという
商業施設のパーキングです
僕らも
ここは三回目で
なんとなく慣れて来ましたが
仙台駅リニューアル前は
作りかけの途上
古さといえばいいかな?
未来都市みたいなもんが出てくる前でした
土地がビル群で引き締め合い
車社会から
電車に乗って🚆
移動する街に変貌🌇
もはや
東京ですわ
入ります
チェックインしました
スタバから
休憩タイム
程なくして
嫁さんの兄弟達と待ち合わせ
仙石線で
街にくり出します
嫁さんは
上京してからの仙台の変貌について来れません
ローカルって言う電車が
都市化で地下なのも理由
故に
変わり過ぎて
電車に乗れないのです
僕が居ないと迷子になってしまう
おばちゃん
僕ですら方向音痴になりかける
仙台駅
地下鉄が
最初ではなく
潜ってしまっただけ
街に出れば
普通の電車
ミッドタウンでは
また潜って地下鉄🚇
仙台とは
交通網すら進化している