スカイラインのエアコン修理完了・試走行・日照センサー交換・エアミックスアクチュエーター・エアコン自己診断に関するカスタム事例
2023年09月04日 07時48分
SZTMはスズトモとでも読んで下さい。2003年にR33を中古で購入。その後ひたすら乗り続けています。純正+α志向です(*^^*)。2009年からeKをセカンドカーとして導入し、eKがノートにサイズアップし、更にはニスモになり…。なのでそっちが実質のメインファミリーカーになり今ではスカイラインが車庫から出るのはレアケースです。しかし良い車なので今後も少しずつ手を入れながら、手放すことなく乗り続けていきます。応援宜しくお願いします。 フォロー歓迎です。(*^^*)
突然ですがエアコン修理しました。
下が26年間頑張った日照センサー。上が新品。
まだ部品出ます。
次は足下のエアミックスPBR。
狭いので普通にドライバー入りません。この場所でアクチュエーターAssyをステーから外します。
このあたりはみんカラの先人の知恵を拝借して対応しました。
症状としては、エアコンが効いて温度が安定してきた頃、足下から「ウィーン…ウィーン…」とモーター音が延々と聞こえる状況でした。特にエアコンが効かないとか、その手の症状は無かったですが、本格的に壊れたら嫌だなと思って手を打ちました。
自己診断をかけたら「25」「-26」を表示しました。日照センサーとエアミックスPBRですね。
試走ついでにイオンモールまで来ました😆
つづく