菅尚(すがのぶ)さんが投稿した車道の歴史・107年に関するカスタム事例
2021年02月06日 08時32分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
おはようございます😁。
普段使っている道路ですが、自動車が初めて走れる道は107年前になります😀。
世の中の色々なルーツは戦後である昭和20年(1945年)が中央高速として計画が有ったのは昭和18年です😀。
同時期❓️🤔には東海道新幹線もでした😀。
実際に自分が住んでいる所でも計画から40年の月日で建設❓️🤔開通した道が有りますが、現在の道路事情では道路の幅が狭い二車線道路の完成となっています😂。
膨大な費用が掛かる為に、妥協した道が完成しています😂。
実際に車もですが、維持管理にお金がかかります😂。
最初にどの様な形で仕上げるのか❓️🤔完成案を立てれば、色々な部分での費用は押さえられると思います😀。
車で走る上で大切な道の歴史って❓️🤔。気になって調べてみました😁。
実際に工場中にトンネルを作る過程で爆薬を運んでいる時に100名以上が爆死した事実も有ります😀。
爆薬が爆発した原因は煙草です😂。
仙台から山形に抜ける道での出来事で、旧道での出来事です😂。
心霊スポットで検索すれば出てくる場所と思います😀。