セドリックワゴンのキャリパーオーバーホール・ブレンボモドキ・イミテーションゴールド・タイの仏像に関するカスタム事例
2023年06月04日 14時41分
昨日の続きです😀
パテ代わりに塗った部分を80〜150番の布ペーパーで研磨😆
今回はカバー付けたから塗装だけど、研磨ツール使用してザラザラの表面をツルツルまで研磨したおして
メッキな様にするのもアリだなぁ😆
クリアコートしておけばいいし😆
今回塗装後の面倒から逃れるため、通常の塗装にします😆
キャリパー自体はそんなに高温になりませんから、通常のウレタン、合成樹脂系でも、まず大丈夫です
間接的に温まるだけですからね。
ミッチャクロンが無かったのでガラクタ箱から出てきたプラスチックやバンパー用のプライマーを塗布😁
これもミッチャクロンと成分はほぼ同じです
キャリパーハンガーも同じ車塗布😆
そして買って来たのがこのスプレー😆
シルバーとゴールドは合成樹脂エナメルだそうで
遥か昔にキャリパーをエナメルの缶塗料で塗った事があり、無問題でした。
このままでは劣化していくので完全に乾いたらPORのクリアをコートします😆
2〜3回塗ったのがこちら😁
オマエは18金か❓
って色です😅
怪しげな仏像に塗られいるイミテーションゴールド風
乾いてクリアコートすれば少し落ち着くか😅
クリアコート後に新品のシール類で組み付けすれば終了😆
次の休みはハブとローター綺麗にしてやります😆