フェアレディZの30Dさんが投稿したカスタム事例
2021年05月16日 14時35分
つい先日のコト…夜道にバイパスの脇道から急な割り込みをされ注意喚起の意味で軽くクラクションを鳴らしたつもりが…鳴らない…(*_*)
これは困ったなぁ…ということで入庫と相成りました。
ついでにボンネットから焦げ臭い臭いもしてたので診てもらうことに…
クラクションの不調はあまりに使わないのでコーン紙を震わす接点が固着してる疑いが…カプラーに接点復活材をスプレーしクラクションを押すこと数回…微かに音が鳴り出し、続けてクラクションを連打!ようやく元通りに復活しました。確かに普段あんまり乗らない上にクラクションを鳴らす場面にも遭遇せず…クルマ屋さん曰く、用がなくても山道で人に迷惑かけんようにたまにはクラクションを鳴らせと…(←ただ単に変な人やなぁ💨)
ボンネット内の焦げ臭い臭いはエアコンベルトのテンショナー内のベアリングが経年劣化でダメになり固着してベルト滑り、切れ、巻き込みと判明、こちらは部品の手配が必要なので後日新品交換となりました。さすがZR君34歳アチコチ不調が出てきます。まぁ交換したら今から30年くらいは行けるのだろうか…(^_^;)