MR2の辺境伯さんが投稿したカスタム事例
2024年09月16日 20時30分
南信州の辺境に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) MR2には1型、3型と乗り継ぎMR2歴も34年目に突入しました。 今の3型GTは'94年から、エコカー補助金、割増税率の逆風と嫁さんからの廃車圧力に耐えながら維持してきました(笑) MR2GTとシエンタの2台体制の維持に苦労しつつも、最後のMR2オーナーを目指し、また理想のMR2GT完成のため頑張っています。
今日、ガソリンスタンドで給油していると、若い店員が「カッコ良いですね」と声を掛けてきた。
僕が通っているガソリンスタンドにはロードスター乗りのM君がいて、良く話をするから話しやすかったからかも知れない。
写真を見れば分かるが、雨が降りそうだったので「この車は雨漏りするからね、時間との戦いだよ(笑)」と言うと、「雨漏りするんですか?」と聞くので「Tバールーフだから屋根が取れるんだよ」と言うが、今の若い人はTバールーフを知らないらしい(笑)
「Tバールーフはセンターのバーを残してガラスルーフが外せるんだが、剛性が弱いから車体が捩れて雨漏りするんだよ」と、説明しておきました。
まぁTバールーフなんでMR2以外はフェアレディZくらいしか採用してないし、今の若い人が知らなくても当たり前か…。
でも、その店員は「GR86かロードスターが欲しい」と言っていたので、今の時代スポーツカーが欲しいなんて、将来有望かも知れませんね。
僕のはバリバリの下品仕様なので、その店員には上品なスポーツカー乗りになってもらいたいものですな(笑)