3シリーズ セダンのセルモーターの交換・ファイナルステージの交換・ファンベルトテンショナーの交換・他力本願に関するカスタム事例
2019年02月16日 14時11分
冷間時始動性の悪さ、バッテリーの所為かと昨年交換したけど…改善せず。
そして、暖機が終わるぐらいまでの、異常な騒音。
我慢できなくなったので入院。
セルモーターのスイッチ不良およびギヤ不良でBOSCH製へ交換。
異音の原因にファンベルトテンショナーを疑っていたのですが、やはり固着。
修理工場で外したテンショナーを清掃してもらったらプーリー部はスムーズになったがスプリングの動きが渋く、結局、交換。
エアコンも動いたり、動かなかったりで寒い夜走りをしてたので、ついでに故障定番のファイナルステージを交換。
Dでの見積りより、遥かに安く助かります。
オルタネータまで交換に至らず良かった良かった(笑
走行距離が短い中古車でも、16年前モデルだと、やはり経年劣化での部品メンテナンスは仕方ないかな…パーツが在るだけ、有難いのか(苦笑
セルモーターは、スイッチが逝かれるとキーを抜いてもエンジンが掛かっていない状態でもモーターが回り続けます。
これは、相当に焦ります(爆
因みに、テンショナーの交換だけでD見積約5万でした。
ここまでやるなら、この前DIYしたエアクリーナーもやってもらえば良かったのか⁇