カローラフィールダーのイルミネーション・走行音に関するカスタム事例
2019年07月08日 22時33分
大分県 おんせん県 トヨタ 120系フィールダー(初代)乗り。 純正+アルファ 車検対応でクルマ弄りをやってます。 DIY快適仕様(仮) 最近は弄るじゃなく維持るばかりですが(笑) カッコいいクルマ👍️します❗️ よろしくお願いします_(._.)_
お疲れ様です😃💦
今日は小ネタと青光りを紹介します。
荷物を乗せてたときの
走行中ガタガタ音対策(笑)
フィールダーの後ろは荷物が乗る‼️
釣り、キャンプ、クルマ弄りの工具がしっかり積める
でも、走行中 路面の凹凸でガタガタと軋む用な音が気になる~古いクルマなので...
このような仮止めテープでガタガタ音対策😁
折り畳みのコンテナケース
蓋の部分がけっこう緩い。
テープを張り付けるだけ😃
バスケットも取っ手を使わないときはテープで止める。
テープをべたべた貼ってますがコンテナ出し入れが少ないので気にしていないです。
助手席のドリンクホルダーもガタガタ防止。
ダッシュボード内の配線も揺れないように止めてます。
ちょっとした事で走行中の車内環境の向上が出来ました。
青光りシリーズ?分かりにくいけど、
紹介していないLEDのイルミネーションです。
グリル内が間接照明風に光ります。
黒いカタツムリみたいなのはレクサスホーン(笑)
あぁ... スマホのカメラがダメだ(*_*)
HDRが効かないから明るさが(汗)
サイドビュー
十分すぎる車高😅
タイヤアーチ内を黒で塗りたいなー
タイヤの隙間を誤魔化したいw
運転席
光り物は全部ホームセンターで売っている物。
加工したり壊したりと基本、自作です。
バッ直リレー&ヒューズ
バッ直で電源が取りたい...でもバッテリーあがるのが嫌ってときの回路😅
ACC/IGN 連動です。
安全のためバッテリーすぐ近くにヒューズを取り付けてます。