レガシィツーリングワゴンのウォッシャーホース交換に関するカスタム事例
2019年11月29日 19時59分
京都在住、BPEレガシィ乗りです(๑´ω`)ノ ほぼノーマルの車両ですが、通勤・釣り・ゴルフやアウトドア等の使用がメインの為に、自分で出来る範囲でコツコツ快適仕様に頑張っていじってるつもりでおります(´д⊂) 主に京都〜滋賀で良く走ってますので、見掛けたら気軽に声掛けてください(๑•ω•๑) CAR TUNE初心者、あまり使い方わかっておりませんので、突然フォローなどすると思いますが御容赦下さいm(_ _)m よろしくお願いします(*´ω`*)
ボンネットの中掃除してたら劣化して落ちてきた例のウォッシャーホース💦
アプガレで入手したホースの出番がきた✨
内径寸法が一緒やし、外径は太いけどその分丈夫やろとか思って安易に購入したばかりに、ホース止めに通すのに少し苦労した😭
外径太いって事は、前よりは少しホース止めの部分の内径が圧迫されてるって事やろけど、まぁポンプに負担掛かるほどじゃないやろから大丈夫っしょ🤣
コルゲートチューブに入ってる所は劣化してないと見て、今回はスルーで😅バンパー外した事無いから辿れません😵
ウォッシャー液出たー❗️❗️
外したボンネットインシュレーターのピン、やっぱり外したらボロボロなったからスバルで買おう💧