ランサーエボリューションのDIY・フェンダー加工・オーバーフェンダー・CT9Aに関するカスタム事例
2020年01月27日 00時29分
GRS204と、GS131(不動)の新旧クラウンオーナーです。 主にDIY作業をアップしますので、参考になる情報になれば是非ご活用下さい。 最近、「もう一度復帰して、また走って貰えませんか?」と、AE86のチームに名指しでスカウトされてしまい、どうしようか悩んでます。 ---以下過去分--- 淡河428の5.1km タイムアタックの条件 センターライン縛り センターラインオーバーはタイム無効 上り3m3s 現状トップタイム 下り3m17s
超絶ツラウチ化になるよーに、
リアのフェンダー取り付けました~。
いつも車検で預ける社長さんから…
構変はするけどね、
頼むから車検の対策はしてぇ~…泣
てことで組みました。←俺は満面笑顔。(悪魔の笑み)
先ずはモノの注文。
片側30mmで左右で60mmワイド。
届いたら先ずはリベットを打つ穴を下準備で開けておきます。
リベットは4.8mmの太さなので5mmの穴を空けました。
取り付け位置をマジックとスケールで大体決める。
決まったらマジックで穴位置をマーキング。
ポンチを打って…
ドリルで穴あけ。
初めは小さいビットで空けてやると、
センターズレを防ぐことができます。
今回は2mmで空けてそのあとに5mmで空けました。
これが穴あけ完了の図。
穴穴穴穴穴穴
イメージをしやすくするためにボルトで仮組み。
ズレがあったので左をやり直しました。
取り付ける前に、
このクォーターパネルはスチールなので、
このままでは錆びるのでコーキングします。
超絶古くて固まってたけどなんとか使えました。
コーキングはこんな感じ。
おもいっきり塗りたくるのが正解かと。
どのみち隠れるし目立たないけど、
目的は錆びると嫌だから。
塗り方が荒かろうが、
目的はかっこよさじゃないから、
気にする事じゃない。
取り付け完了。
次はフロントのオーバーフェンダーの色をもとに戻す。
やらなくてもよかったけど、
統一感は車の顔ですしおすしやすし。
全ての作業を終えて完成の図。
ケツが下がり気味に見えるのは実際下げてるから。
フロントも上げてます。
フロントのワイド化に伴うロールセンター引き上げで
安定性は上がりましたし姿勢崩れても動きが読みやすいです。
リアのツラウチ加減がヤバめですが、
今のセッティングを変えるつもりはないので、
このままでいきまーす。