シルビアの和歌山・復活しました・カーオーディオ・カロッツェリアに関するカスタム事例
2022年11月08日 23時19分
カーオーディオ大好きお兄さん(27歳、和歌山市在住) やっすいシステム構成でごめんなさい。 FLAWLESS、NAMESUKO_JPNに加入中 KRCmodifiedデモカーのS15スペックS 通勤快速兼イベント仕様っす 知識は浅く広く、好きな物はマニアックに!をモットーに今を生きてます
ようやく復活しました!
仕事を定時で上がり、取りに行ってきました。
原因はATのヒューズが飛んだらしい、、、。
ニュートラルスイッチ的な物をそっから取ってるっぽい?
ATベースのMTなんですが、ATのハーネスや電装系のまんま載せ替えてるっぽいですね、、、。
まあ、今のところコンピュータ診断で問題なし、セルもバリバリに元気なようで良かったです。
そういえば、、、。
ヘッドユニット交換しました。
カロッツェリアのFH-9200DVDです。
メルカリで安く流れてたんでw
何でこれにしたのかというと、今まで使っていたMVH-7500SCはマルチ接続に対応してませんでした。
マルチ対応ヘッドユニットで音質が良さそうな物で絞るとカロッツェリアしか選択肢がなく、
現状予算内で購入できるのはこれしか無かったんですよね。
先日RCA接続のみにしたのはこれを購入したからですw
調整幅は以前のよりは広がりましたが、イコライザーが31バンド→13バンドになったので、その辺りの細かい調整が出来なくなりました。
後は不満ないですね。
CDも使えるし、USBも使えるし。
そうそう、次入れるスピーカーは決まりつつあるんですが、インナーバッフルが純正のままなのですが、メーカー物のバッフルの設定が無いんですよね。
メタルでとなると尚更。
なので、ボーナス入ったらワンオフでメタルバッフル作りに行こうと考えてます。
理想は海外製の16.5のスピーカーも使用出来る様にしたいですね。
スペーサー1枚で変換するとか、バッフル自体に複数個穴開けとくとか。
色々構想を考えてるので、めちゃくちゃ楽しみですw