スカイラインクーペの水漏れ・浸水・カーペット濡れに関するカスタム事例
2022年09月25日 13時51分
自分からフォローしませんがフォローされたらフォロバします。 高校、大学は推薦入学で理系卒。 自宅DIYで趣味のtig溶接が出来るように和室に200v 30Aの電源通して和室でtig溶接してます。 【趣味用 自宅保有機材】 250A直交tig溶接機(100/200V) 溶接ポジショナー 新ダイワバンドソー 卓上ボール盤 卓上グラインダー サンダー ベルトディスクサンダー パイプベンダー 15t油圧プレス レーザー彫刻機 直流安定化電源
V36系で起きる助手席浸水について
カウルトップ内にガラスと押し付ける面に4パイ位のクッションパッキンがある、これが経年劣化で朽ちたり脱着で割れてると水が外気取入口に垂れて浸水する。
若干斜めに撮れてるが実際はガラスが外気取入口にやや被さってる。
取りあえず代用で購入
ガラスエッジに貼り付け
カウルトップ取り付けは平行にゆっくり押し込んで装着
これで浸水が無くなればいいが。。。
本来バッテリー交換毎に助手席側カウルトップは新品に替えれば大丈夫、脱着でシール性が損なうなめ
バッテリー脱着とポップアップキャンセラー取付け等でダメになっている場合がほとんど。
カウルトップカバーLH
66863-JK01Aで2024年7月の定価は5770
樹脂部分の劣化もあったので今まで色々使った中でも最強なやつで樹脂部品を塗る
これだけの差が出る
ルーフのとこもビフォー
アフター
外したカウルトップも塗り
ドアミラーとこも塗り
塗れるとこは塗る
追記
純正パッキンのレイアウト
配線で分かるようにしてあります
純正も切れ目にいれてある。
反対側はそのまま
代用出来そうな紐パッキンを使ってやる場合は1m切り売りがモノタロウに売ってます。
↓
写真は5mmだけど6mmで上記の写真の様に入れ込むだけ。
耐久性は隙間テープよりあると思いますがカウルトップ自体が劣化してガラス差し込み側が開いてしまっている場合は効果が薄いかも、クッションの抵抗を感じながら装着出来たら良しかも。
かなり良い
真ん中は棒で押しながらはめて最終も棒で押しっぱなしで純正と同じように引っ掛ける
逆からでもok,引っ掛けてから押し込みながら逆祭へ、逆サイド側は内部に返しがついてるので押し込めば留まる。
いい感じ、多分純正より耐久性高い。
弾力があるのではめるとき少し抵抗がある。
あとサンルーフ車であればサンルーフドレンのどちらかが詰まってたりパッキン不良で伝って室内に流れる場合もある
ドレンはエンジンルーム側から奥にある
サンルーフドレン部品図
91380Eがドレン
フロントドレン品番
74816-J U40D