シルビアのDIY・エアコンパネルLED打ち替え・内装カスタム・お主知っておるか?・前編に関するカスタム事例
2024年06月30日 21時10分
ご覧頂きありがとうございます😊 愛車はS15シルビアで旅行やDIYを楽しんでいます。 サーキットにもたまに行く程度ですが、大好きです。 旅先での景色やDIYメインで投稿していきます。 気になって使ってみたアイテムの紹介だったりもしていけたらと思います。 気軽にコメント&フォロー宜しくお願いします🤗 相互フォローはコメントしてくれる方としています。 投稿にコメント欲しいなって思ってる方は声をかけてくださいね😉
おぬし知っておるか?ちょいと2、3週間昔の話ですじゃ。
エアコンの電球が点いたり消えたりするものだから交換したぞい☝️
フォロワーという輩の呪いを受けてLEDを交換する幻を見たのじゃ!
その時の記憶を消される前にこの場に残そうと思う。
因みにコレは交換後の写真だと思う。
施工内容は
LEDオールレッドに打ち替え(インジケーターも含む)
液晶表示反転加工
ちょっとした小技?
まずエアコンパネルユニットの取り外しじゃ!
S15は前期型と後期型と通称で呼ばれているものがありこのパーツはなんと前期と後期で違うのは覚えておいたほうが良いですじゃ!
前期27500 88F00
後期27500 88F01
復活の呪文じゃ!間違うとカセット投げつけるハメになるから気をつけるのじゃ!
まずはユニットの破壊作業🔨
ユニット表裏にあるツメを写真のような薄いヘラのような武器で優しく破壊
裏面も
クラァァァーー(゚Д゚ )ーー!!
フッ(´∀`)
もはや後戻りは出来るけど出来ない、覚悟してね
温度調整ダイヤルを手前に引っこ抜く!
近距離パワー型のスタンドを使えばこんなの楽勝✌️
ほらねっ!
こちらが打ち替え用のLEDという聖なる光を灯す不思議な球じゃ!
孫一屋という道具屋から購入したぞい♪
旅人からの情報で結構評判がいいみたいじゃぞ
2,000円以上で無料で運んでくれるので計算して調整するといいですじゃ
※LEDタイプはSMDを選択
S15前期型は
青○T3×2
緑○T4.2×3
の組み合わせ(後期はT4.2×5)
純正電球からLEDに打ち替えます。
電極間違えたら点灯しないからこの時点で車内で取り付け点灯確認忘れずにやりましょう⭐️
ここまでの作業でユニットを戻せば普通にエアコンパネル照明のLED打ち替えは完了です🤗
長文になってしまったので後半に続きます。
もうちっとだけ続くんじゃ!