ハイエースワゴンのショックアブソーバー交換・PLOTドッグファイターに関するカスタム事例
2024年12月06日 15時11分
100系ハイエースワゴングランドキャビンに乗ってます。 無言フォローしますが悪気がある訳ではなく、「良いなぁ、いろんな意味で参考にさせて欲しいなぁ」って思ってのフォローですのでお許し下さい。 マニアではないですが、オーディオ好きで自分なりに試行錯誤しながら楽しんでます。 少しでも皆さんの参考になるような事を中心に投稿して行きたいと思ってます。 気軽にコメントして頂けると嬉しいです。 ※只今カーチューンを休止中です。
やっと。
やっと、リアショックアブソーバーを交換しました!
ずっと前から抜けてたのは知ってたんですけど、私の車は交換が大変なんです。
ショックアブソーバーはPLOTのドッグファイター。勿論新品です。ずっと前からストックはしてあったんですがねー。
交換しようとすると、こんな事になるんです。
ベッドがあったりシンクがあったり、挙げ句の果てには床はコンパネにカーペット貼り。
しかも、リアショックアブソーバーのある所にサービスホールも無い。
全撤去は大変過ぎるので、ショックアブソーバーの上部分だけカットしてショックアブソーバーにアクセスしました。
新旧比較。
27年物のショックアブソーバーは見た目だけショックアブソーバー。無惨な物です。伸びる?何それ?って感じ。まるでジジィの…(失礼)
ナットは緩まないし一苦労して外しましたよ。
少し試運転してきましたが、「なんか変わったか?こんなもんか?」って感じ。苦労した割には激変って言う感じじゃなかったです。
もう少し馴染んできたら良くなるのかなぁ。
それではまた現れます。