インプレッサ スポーツの光り物にこだわる・マツダ・スバルの法則に関するカスタム事例
2024年03月09日 01時02分
初めまして。タケノコ三太郎です。 無言フォロー失礼します🙇♂️ 申し訳ないですが、イイね返しは基本しておりません。 ご了承ください🙏 私の投稿の特徴として、最後のまとめを書くんですが、その時にほぼ確実にアイドルの写真を載せます。それが嫌だなぁと思ったらブロックでもしておいてください。 ちなみに、直近の車歴は・・・ YA5→BRG→GP7 です🚙
こんにちは。タケノコ三太郎です。
最初はお題提出です。
今回のお題は「光り物にこだわる」ということですが、これといってこだわりはないのでw 灯火類+αの紹介をさせてもらいます。
まずはインプレッサから。
光らせるとこんな感じ💡
ポジション
ロービーム
ハイビーム
ウインカー(+ロービーム)
「唯一のこだわりかも?」なLEDアクセサリーライナー
ただ、こだわりと言っても、多くの人が選ぶベースキットのひとつなので、ほとんどのスバル車についてる気がします😅
でも、現行のアウトバックとインプレッサは、ベースキットからコレがなくなったので、もしかしたら今後無くなるのかも?
フォグ(+アクセサリーライナー)
ドアミラーウインカー
ライト
ウインカー(+ライト)
バックランプ(+ライト)
そして、投稿中の今気付いたのですが、ブレーキを取り忘れた😱😭 「撮ってこいよ😩💢」と言われそうですが、深夜なので面倒で😅🙏
ナンバー灯
そして、個人的にインプレッサの「光り物」で一番好きなのは・・・
「内装のLEDが赤なこと」です!
フットライトやドリンクホルダーのLEDは白が好きなのですが(明るいので)、エアコンの文字など、細かいところのLEDは赤、結構好きです😄
続いてN-WGNです。
全体を光らせるとこんな感じ。
ポジション
インプレッサのようにヘッドライトのどこかしらが光ると思っていたのですが、まさかの横一文字?でした😆(納車当時の感想w)
ロービーム
ハイビーム
写真だとロービームとほぼ同じ😅(この角度だから?)
ウインカー(+ロービーム)
フォグ
ドアミラーウインカー
ライト
ウインカー(+ライト)
しっかりついている時に撮ったんですが何か暗くなった😧
バックランプ(+ライト)
そして、こちらも当然のようにw、ブレーキを撮り忘れてます😱
ナンバー灯
そして、N-WGNで一番気に入っているのは・・・
ドリンクホルダーの紫のLEDです!
紫って、全体を光らせるとエロくなりますがw 細かいところを光らせるだけだと、個人的にはエロくならないと思っています。別にそれが理由ではないのですが・・・ 好きなのは、単純に紫が好きだからです。
こんな感じで終わりますがどうですか?もしも、もしも「ここが見たい」と言うのがある方がいましたらコメントください。
さぁ、ここからは開催から3週間経ったw マツダ体感フェアの車両紹介です。前回は新車を紹介しましたが、今回は中古車です。多分そこまで長くならないと思います。
まずは、プレマシーです。
実は、エクシーガを買う時に少し考えた車です😊(展示されていたのはCWですが、当時はまだCRでした)
多分、「スライドドアが必要」となっていたらこれになったと思います。なので、プレマシーは個人的に少し思い入れのある車です。
続いてデミオです。
みんカラにも書いた気がしますが、個人的にDJ型は、後期デミオが一番好きな見た目です😊
続いてCX-8です。
好きだったので残って欲しかったです。後継としてなのかは分かりませんが、今後CX-80も出ますが、どうなんでしょう?
おそらく国内のことを考えて作ったCX-8と海外をメインとして考えたであろうCX-80、どっちの方が乗りやすさや使い勝手がいいんですかね? 個人的に、乗りやすさで言えばCX-8だと思います。調べてみると、CX-8の全長は4925mmですが、CX-80は「CX-8よりも一回り大きくなる」と書いてあるので(ネットに)、乗りやすさで言えばCX-8ですよねぇ〜
続いてアクセラです。
インプレッサを買う時に考えました。高かったのでやめましたがw 1500ccだったらそんなに高くなかったのですが、本命はXDのMTだったので😅 もっと安かったらこっちだったかもなぁ〜 そして、ここまで書いていて思ったのですが、私って結構マツダ車を考えてるなと。最終的に購入はしていないのですがw、アクセラやプレマシー、もっと遡ると人生最初の車としてファミリア(世代がバレるかもwww ちなみに最終的に買ったのはスターレットです)など、購入候補に入ってはいるんですが、あと一つのところで他の車を選んでいる気がします。
続いてアテンザです。
こちらもやはりw レガシィを買う時の候補に入りました😝 ちなみに、アテンザを買わなかったのは、金額ではなく(本命はXDのMT車だったのですが、買ったレガシィは2.0GT DITというグレードなので金額はほとんど同じでした)スバルの担当さんが好きだったからです😊(もう変わってしまいましたが😅 ちなみに、今の担当さんは4人目なのですが、その好きだった担当さんは最初の人で10年以上同じでした。そして次に担当になった人は1年も経たないうちに変わったw その次の担当さんは3年くらいで今の担当さんに変わりました。改めて、一回変わった後コロコロ変わってる気が😅 別に私が問題のある客なわけではないはずwww 皆さん移動だしDには年に2、3回くらいしか行かないし)
続いて、カローラツーリングですw
あったので撮っちゃいました😄 トヨタ車がポツンとしているのは新鮮でした。
これの対抗馬になるマツダ車はMAZDA3なのかな? でも、細かく言うとMAZDA3とMAZDA6の中間な気がします。
最後に、会場を出てから撮った写真です。
左からトヨタ→スバル→トヨタ→スバル→スバルだったので撮ったのですが、後から見返すと、空の感じがいいような気がしたので載せてみました☺️
いかがでしたか?
投稿自体はそこまで長くなかった気がしましたが、括弧が多いのと、その中の文章が長かったですね。すいません🙇♂️
私に文才があればw、括弧を使わなくても、上手い具合に文章を繋げられるんでしょうが、文才だけでなく語彙量もないので😅 接続語的なのが全然浮かばなくて・・・
結果括弧内が長くなってしまいました。
ちなみに、次の2本分のネタがもうありますw なので、あとはやる気を出して書くだけ。
そちらも、もしかしたらこれくらいの時間をかけて投稿するかもしれないのでw 拙い文章ですが良かったらお付き合いください🙏