131のビアンキ用PCDチェンジャー加工・131AR用部品弄りに関するカスタム事例
2024年02月10日 22時51分
今日は 急遽 上さんのビアンキ用 極薄PCDチェンジャーの追加加工をしに 大御神までドライブ
富士山は上部だけが 雲から顔を出しているだけで
ちょっと残念
先ずは PCDチェンジャーの内径インロー部を
1mm拡大して リアハブに合う様に加工
小一時間で完了したので 余りの時間は 131AR用に
先ずは エンジンブロックの防錆にローバルを塗装
やたらと白っぽくなったが 防錆効果は強力なので良いかなぁ
次は IDFを洗浄して 外装を綺麗に
そして OHキットを使って OH完了
次は AE101用4スロとインダクションボックスを
131ARに付けたいので ファンネルの短縮加工
中華のインチキファンネルをバラして旋削して
初めてのアルミTIG溶接
汚い溶接部は 取り付けに邪魔な部分を 旋削して仕上げ
ユーノス用サーモケースを131ARに付けたいので
カットして角度を変えて TIG溶接
これは 鋳物だから 更に難易度アップ
今日は溶接しただけだから 次回 溶接部を削って
ピンホールが有るか(漏れないか)確認して
必要に応じて修正かなぁ
今日は 朝05:30出発 09:00作業開始
16:00作業終了
片付けて 16:30に出て 自宅に 20:00着
今日はベトナムの🇻🇳 旧暦 正月(元旦)だから
仕事で知り合った 若い仲間達に 新年の挨拶
ちょっと遅くなったが 勘弁してもらおう