147の検証に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
147の検証に関するカスタム事例

147の検証に関するカスタム事例

2022年08月22日 20時27分

Seven  Stars⭐️のプロフィール画像
Seven Stars⭐️アルファロメオ 147

サーキットから一般道までルールを遵守してゆっくり走る系の草食動物です(^ω^) 空気読んでくれる人は話しやすいですね〜😙

147の検証に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

備忘録的毎回の検証

真冬のベストと比べて何がどう違ったのか?
遊びと言えどもこれをやらん事には次への課題と進化が無いのでやっときます〜

向かって左、芝が茶色い方が正月、右の芝が青い方がお盆(盆と正月で分かりやすいですね〜😙

左 過去ベストの正月
気温2.3度
路温クソ冷たい
タイヤ ナンカンNS-2Rほぼ新品
空気圧温感時2.0弱

右 ベスト更新の盆
気温34度
路温人肌より遥かに熱い
タイヤ 4年前の中古3分山
空気圧温感時2.2

 正月からの変化
・エキマニストレート化で触媒の重量10キロ程軽減
・OBDミニコン(空燃比改ざんらしい)
・ボンネットFRP化 5.6キロは軽量化
・タイヤホイール変更 一本辺り3キロ以上は軽量化
・圧縮チェックでシリンダーかバルブから本来の半分程しか圧縮無い事が事前に発覚(正月もその可能性あり

タイヤホイール以外は5月末のベストから1秒落ちの走行時にも変更済み、変わったのは気温、路温、タイヤホイール🛞とボンネット
5月末ではアンダーカバー有り、盆は無し

吸気温度が上がってる真夏は膨張した空気に対応した燃調になって最高速含め全てのスペックが落ちるらしい
コンマを記録するサーキットを走ってない頃はあまり体感出来て無かったんですが、一般的にそうらしいとの事でそれを踏まえて検証します

動画はコンマ1程度の誤差でスタートラインを揃えてます

ストレートスピードはほぼ変わらない
盆正のストレートスピードが同じってかなりこの冬は期待出来るのかな?

正月は1走行目の4周辺りでタイヤが自由自在だった記憶
盆の方は この日2走行目の最終周付近でかなりグリップが落ちてました(いつも走る時はクーリング無しの全周回全開です)

ライン的には正月、クリップ取れずとも速度は落ちて無さそうな盆

1.2コーナーからダンロップ立ち上がりまでは全く同じタイム、ダンロップからデグナー1までの3から4にシフトアップするタイミングは正月の方が早いにも関わらず、今回遅い遅いと言われていたデグナー1の進入は盆の方が速い

デグナー1を以前まで3にシフトダウンして進入、デグ2で2に落として増したが、どうも「上で回れるコーナーなら一つ上の方が速いんじゃ無いか?」との疑念から4とブレーキで進入、デグ2で3に落とす作戦を試し続けてみてたんですがこの動画のベストは4→3で進入からのデグ2では3のままブレーキですが

間違ってなかった😙

後は一つ上の効きが悪いエンブレを考慮したブレーキングに慣れる事でクリップが取れてまだ速く回れるようにイメージする
とにかくトルクの無いこの車はボトムスピードを落とさず如何に回るかが鍵な気がする

ヘアピン迄でコンマ5程度の差を正月につけるもののアンダーを出して立ち上がりでは互角

これ、ヘアピン迄を3で行ってた正月よりも4まで上げた盆の方が少しスピード出てて2つシフトダウンする動作のまごつきよりもいつもより出てる速度に無意識に対応出来てない気がする
今まではヘアピンでドアンダー出すのは減ってきてたけど盆はめっちゃ出た
タイヤがめちゃくちゃ食う感覚も実はこの日あまり無かった
進入までのシフトダウンをもっと早めに済ませるのが今後に活きそう

150Rからはレコードラインを通らずになるべくインを走った方が速い
スプーンに関してはタイヤというより

慣れ( ̄▽ ̄;)
食いは新品ナンカンのが上だった気がするし

全てのコーナーに言えるけどもしかしたらフロント周り、タイヤホイールの軽量化が多少影響してるかもだけどまるで何かが変わった感触は無ーのよ鈍感だから

立ち上がりからの🅿️の下、Uの下を通るラインは同じ、130Rを正月は5→4へ、今回は5でほぼ全開
これはシケインまででかなり差が出るとわかった

シケインははちゃめちゃ( ̄▽ ̄;)
このはちゃめちゃになるのは5から3→2へのシフト操作に変えた影響だけではなくてなんとなくスピードの違いと、ブレーキの効きが予想よりも効かなかった事が原因のような記憶
ふわふわ感こそ無いけど今度走るならフルード入れ替えよう💧

147の検証に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

と、言う事で万能感のあった正月よりもあそことここが遅いと言われたのにこの真夏の盆がベストを更新した理由がわかりましたね😙

更にここから何がどうなってどこでどうすりゃもっと速く走れるのか、これ以上タイヤ以外のドーピングに頼らずこれから冬にかけてベストを更新し続けるヒントが検証してみてやっと明確なビジョンとして理解できました
次からはこれらを改善するだけで吸気温度と路温の低下によって勝手にタイムは更新される事でしょう♫笑

あと、わからんのが回転数と車速を落としてでも向きを変えた方がいいのか今回偶然身につけた「必殺アンダーオーバー」で全輪流しながらも車体を安定させて車速と回転数を落とさずコース内に留まって走った方が速いのか、
一般的には向きをグイッと変えた方が速いと思いますがこの車のトルクの無さを知る者として向き変えたところで立ち上がりが上りなら遅いんじゃねーか?って疑念が有ります
なんとなくですけど今回の寿命が近いタイヤ、急激な破綻の無いこのタイヤだから出来た可能性も考えながら
まあ、答えは何度か走ったらわかるでしょう楽しみが増えました😊

車のバランス、軽量化は積み重ねだと思います
今回までのチューニングは軽量化で一番効果があるなと感じるのが、

皆んなが鼻で笑ったオカルトOBDミニコン(笑)スキルの上達が全く無い中唯一の結果

あれが効くw

やって良かったインチキ・デ・チューン😙

ではまたいつか👋

この検証はほんとなのか?ってのが気になったので盆のレモンちゃんと遊んだ一本目ラストラップのベストと2本目のベストも比べて見たところ

去年までのシフト操作でアクセル開けるタイミングをなるべく早く意識した一本目のデグナーは上で回った2本目と遜色無し、
まだ上がある2本目の方が伸びる可能性はやはり有り。
ヘアピン迄を3.4に上げた2本目の方が速度も乗ってる。
この後一本目がヘアピンでドアンダー出した差が最後まで響いて

130R5速アクセルオフ無しで全開で走るもヘアピンの失敗が響いて1秒以上の差

一か所の少しのミスが最後まで響くのがよ〜く分かりました🥹🥹

腕磨けって事😑

南で走り込みたいけど平日ばっかだしな〜、、

アルファロメオ 1475,148件 のカスタム事例をチェックする

147のカスタム事例

147 937AXL

147 937AXL

そろそろ納車予定のこの娘…購入前に下回りをチェックした際、クランクシールからのオイル漏れ?のような症状があったので、どうせならということでエンジンとミッシ...

  • thumb_up 205
  • comment 40
2025/02/05 17:48
147 937AB

147 937AB

富士山近い🗻🤣ニャン月ニャン日猫検査官、増員です😸ネロパイセンの意味不明な挨拶に困惑気味😹

  • thumb_up 89
  • comment 16
2025/02/03 14:45
147 937AB

147 937AB

追加注文のバンテージが到着!結局…集合部分まで巻かず遮熱板を外してるので、熱害対策と見た目重視留め端が、ほつれないように折り返しにしてホースバンド仕上げ裏...

  • thumb_up 263
  • comment 0
2025/02/02 13:50
147 937AB

147 937AB

今日は熱海へ💨土肥桜🌸と同じ時期に咲く、日本一早咲きのあたみ桜🌸こちらも今年は遅れてて、いつもはもう見頃なのにまだ早い😓メジロが桜🌸の蜜を吸いに来てました...

  • thumb_up 85
  • comment 14
2025/02/02 01:11
147 937AB

147 937AB

とりまバンテージ巻いてみました初めて巻いたけど我ながら上々の出来かな〜15mだと集合部分まで長さ足りずw追加で10m注文したので仕上げは届いてから。。。

  • thumb_up 296
  • comment 2
2025/01/29 19:36
147 937AB

147 937AB

ドナドナされて~1ヶ月経過休みだったので主治医のとこへドナドナ原因の破断したオレカ軽量フライホイール…断面薄過ぎるわwクラッチはまだ使えそうだけど脱着工賃...

  • thumb_up 315
  • comment 6
2025/01/28 22:56
147 937AB

147 937AB

土肥桜🌸つづき🌸土肥金山で勝手にイタフラ🇮🇹🇫🇷したあとは、恋人岬💗やっぱりここもまだ早い😅畑にハートの畝❤️桜🌸はまだ😂猫店長は居なかったけど、猫店長補...

  • thumb_up 99
  • comment 17
2025/01/28 11:52
147 937AB

147 937AB

今年も一足早く土肥桜🌸の季節がやってきました〜?🫨先ずは、西伊豆スカイラインを目指してビューンとだるま山へ💨富士山は頭隠して尻隠さず😅こんな感じ😭お決まり...

  • thumb_up 94
  • comment 18
2025/01/27 17:53

おすすめ記事