アルファードのインナーブラック・モノアイ・スズキプロジェクター・RGB イカリング・ヘッドライト加工(DIY)に関するカスタム事例
2019年10月19日 02時42分
大分県でハイエース200系乗り(^_^)v 令和元年6月2日『Uhane Lokahi(ウハネ ロカヒ)』立ち上げ 九州メンバーを募集しています❕ 車種問わずオールジャンルです(^-^)/ 興味がある方はコメント連絡ください✨ その時に、LINEの IDお知らせします(^-^)/ 令和4年 4月1日 チーム九州 壱零弐零 AL・VELL一家立ち上げました(*^^*) フォロー大歓迎です😁 こちらも、フォロバしちゃいます(^-^)ゝ゛
ヘッドライトBefore❗
ヘッドライトDIY開始👍
前期インナーシルバー物足りない😵
全体的に、シンプルすぎる顔面💦
『あっ❗そうだぁ⤴️ヘッドライト加工(DIY)しよう✨』(笑)
ヘッドライトAfter😁
片側ハイビーム2眼、ロービーム1眼💡
イカリング片側ハイ側2個、ロー側1個✨
インナーブラック塗装オリジナル⤴️⤴️
イメージは変わりましたね😃
殻割りを写真に撮るのを忘れてたぁ😵
殻割りをしたら、先ずはポジションのクリアレンズでつまらないから、チーム名を入れようと思い立ってレンズにカッティングしたシールを貼ってブラック塗装😁
赤◯の場所はマスキングをして塗装したのはそこを、ブラストしようと思って(笑)
ブラストする機会ないから、ホームセンターを散策していたら、ガラスを曇りガラス風にするスプレー発見です😃
それを、吹き付けてブラブラ風にしてみました😃(ここには、画像なし)
次は、この加工の難関です❗
スズキの純正プロジェクターをヤ◯オ◯にて落札購入😁
バラしてモノアイにするために、RGBアルミたいぷを用意して、中に仕込みました😃
配線の数が多くて、どうまとめるか悩みました😵
下段のロービームのスズキ純正のプロジェクターをアルファードの純正ベースには大きすぎてハマらないので削って収めました❗
この、プロジェクターの黒いベースメッチャ硬くてカットに時間がとられてしまいました💦💦
ここまで来るのに、1ヶ月💦
毎日、子供が寝てからの作業で数時間作業でした😅
上で話した、ブラスト風にした感じが青◯の2ヵ所です👍
どうでしょうかぁ⁉️(笑)
なんちゃってブラスト加工(笑)
飛び飛びですが、なんだかんだ失敗だらけで3ヶ月を過ぎましたが、14日の月曜日の朝
6時から取り付け作業着です❗
眠かったぁ😵
昼から妻と子供とお出掛けだったので💦💦
飛び飛びですが、取り付け完了です(^-^)ゝ゛
昼間だと、点灯してもわかりにくいので夜までお出かけしてから点灯チェックしました❗
点灯した時の写真です😃
いい感じだと思ったら、モノアイにするために仕込んだRGBの光が、まさかのイカリングの明かりに消されて見にくくなってしまってました?😵
それと、ヘッドライトの純正のハイビームの位置をローとして使うためにプリウスの2眼を(外側ベース)インストールして、固定をしたのですが、我が息子が、定まる前に触ってたらしくハイビームと同じ位の光軸になってしまいました😵
スズキ純正のプロジェクターはハイロー切り替え式したから2眼はロー固定位置にしたのに意味なく終了😵チーン
チーム名は綺麗に光ってくれたことが唯一の救いです😃
19日は、チームMTなので頑張って付けたのに😵💦💦
20日の日に、プロジェクター内のRGBの貼る位置を確認して修正してモノアイの点灯が明るくなるようにします👍
上手くいったら、プロジェクター内を光らせた所をまた、投稿します👍