カプチーノのバネ下重量アップ・キャリパー流用・リアビックローター化・MAZDAキャリパー・DIYに関するカスタム事例
2021年10月24日 20時54分
初めまして! 群馬でステップワゴン RK5 に乗ってます。 ファミリーカーなのでシンプルに飾ってます! 主にDIYがメインのファミリーカーです。 宜しくお願いします! あと、車の集まりとか参加してみたいです♪ ステップワゴンの他に カプチーノ2台とワゴンRとミニバイク9台所有してます。
先日、車の立ち姿に違和感...
エアーチェックしたら0でした..
キャンバー付いてるとパンクって分かりづらいですよね..
エアー入れてる最中から『スー!』っと音が..
はい! パンクです..(ToT)
タイヤまだ新しいのにな..(ToT)
ジャッキアップついでにビックローター化します!
17インチだとキャリパーもディスクローター見えない..
230mm → 302mm
ついでにドリルド加工してあげました!(笑)
バックプレートはハサミでチョキチョキしました!
あとはサンダーで整えて塗装です♪
ソリッドディスク 230mm
ベンチレーテッドディスク 302mm
キャリパーブラケットにサイドブレーキワイヤーブラケットとサイドブレーキワイヤー固定ステーを製作しました!
キャリパーとローターはMAZDA車からで、サイドブレーキワイヤーはHONDA車から流用しました!
前後MAZDAキャリパーがいい感じ♪(*´艸`*)
ジャッキアップついでにマフラーアース作ってみました!
マフラーアースはこんな感じで♪
で、ホイール付けるとこんな感じ!
302mmはさすがにデカイ!
ついでに5mmスペーサー追加と5mmだけ車高下げました♪
フロントの285mmディスクが小さく見えちゃう..
今度は320mmくらいのローターに変更かしら?(*´艸`*)