パジェロジュニアの100000km達成・99999km達成・バッテリー上がり・ハプニングは突然に・バックドアキャッチ交換に関するカスタム事例
2022年08月11日 08時42分
おはようございます。
昨日、とうとう10万kmを通過しました。
このジュニアくんが生まれてから約26年9ヶ月、我が家に来て約5年6ヶ月、5万7千kmほど。
そして99999kmの写真。10万kmになる瞬間は撮影出来なかったものの、ちょうど目に入ったのですが若者言葉のエモいってこんな感じなのかなと思いつつ、現代の車では見られない6桁全てが移り変わる瞬間に少し感動しました。 自分の乗ってきた車では2回目の10万km越え。初代のジュニアくんではまだ母親が乗っている頃だったのでこの瞬間を目にするのは何気に初でした。
そして100001km。
実は10万km目前でハプニングがあり、キーレスで解錠しようとしたところ解錠できず、エンジンを掛けようとしてもセルどころか電装品すら点かず、しばらく原因を考えてバッテリーのターミナルが外れてるのでは無いかと思い点検したところ、何故かバッテリー自体の電力が遮断されているようでした。
リチウム系のバッテリーにしているので、バッテリーにあるボタンを押すと電力供給が再開されました。
原因は多分オートライトが勝手に点灯していたからではと疑っています(前にも勝手に点いていたことがあったので)
ハプニングもありましたが、無事に10万kmを越えられて良かったです。
あと、調子の悪かったバックドアロックですが、先月末(99664km時)にドアラッチを交換してから確実に施錠解錠ができるようになりました。
ついでにビスも新調。
元はトルクス用が付いていましたが+の方が安かったのでこちらにしました。
そしてウォータープルーフフィルムも。
これは初期型とそれ以外で品番が異なる(大きさも初期型用以外はバックドアトリム全体を覆うくらいの大きさになっています)ので、初期型以外の方は注意が必要です。