ヴィッツのDIYに関するカスタム事例
2019年04月05日 09時58分
カローラフィールダーとルークスを弄ってます。 二輪のホンダCBR250R MC41前期も片手間程度に登場します。 コメント、フォローは気軽にどうぞ。 軽自動車からトラックまで好きな車好きです。 車いじりは出来るところは自分でやる。 詳しそうな人に教えてもらってやってみる。 をモットーにしています。
ホーンが片方鳴らなくなったので新しいのを買いました。
ミツバのプラウドホーンです。
以前のやつ、端子グリグリやったりすると治るのでまだ使えたかもしれないですがホームセンターで安く売ってた奴だったのでグレードアップです。
以前のホーンとの比較。
プラウドホーンって小さいですね
ペラペラのステーを使って収まるようにした結果、ひどい見た目に。
そしてスタッドレスの時期は付けてないワイトレを復活させました。
スプリングラバースペーサーで車高上げたしいけるかも?と30mmを組んだ所、曲がるだけで後ろを擦る事があるため変える事に。後ろだけ20mmに変更しています。
ツラだけで言えば前のほうがギリギリなので爪折りでもしてリアを逃がすようにしてワイトレを逆にしたらいい感じの見た目になると思います。
凹みとかでかなりバンプすると爪とタイヤが当たるようですが30mmの頃よりは改善。
20mmだとハブボルトのほうが長く、期待してたホイールの逃げもかわせず3mmスペーサーを挟んでかわせるように細工してます。
爪折り等してかわせるようにしてしまえば30mmのワイトレ入れられるので改善しそうです。