アルトワークスの2021年・秘密基地に関するカスタム事例
2021年11月23日 23時00分
昭和62年生まれの転勤族です。投稿は過去のお気に入り写真とともに思い出を淡々と語るのが中心です。SNSは不慣れなアナログ主義者のため、フォローはリアルで面識のある友人だけとさせていただきます。 【2020/01/01開始】 ナンバー歴:尾張小牧(一宮)→釧路→奈良→浜松→岐阜→多摩→福岡→北九州
【写真は秘密基地感を出すためにあえて暗くしてあります】
この前、HA21Sの灯火類をいじるために、静岡の友人のところにお邪魔してきた。
HA21Sのフォグランプの電球を交換するにはフロントバンパーを外す必要があり、タイヤハウス内のネジってどうやって外すんだ?? となったので、友人からアドバイスを仰ぎながら作業をさせていただきました。
主題がフォグのLED化で、バンパー外すならついでにヘッドライトとポジション球もLEDにしてしまおう、とい感じ。
HA21Sのフォグの規格はH3aで、H3の取付部を1ミリほど削って付けるらしい。
ただ、買ってきたLEDフォグのクーリングファンが大きすぎて、そのままでは付かなかった(T_T)
ヘッドライトとポジションはすんなり交換できたけれど、フォグは次回に持ち越し。貴重な教訓となったので、付きそうな形状のものを調達し直そう。
作業以外にもいろいろな話をさせていただいて、今後やりたい事ややらなければいけない事もたくさん確認することもできた。
作業場所や工具等を貸していただいた友人には感謝しかありません。また今後とも、末永くお世話になると思いますm(_ _)m
静岡の「パンデムヤリス」さんと、筑豊の「普通のハチロク」さん、この御二方はどちらも本当にスゴい。昭和の生き残り、ワークス顔負けのスーパープライベーターというのはこういう方々を指すんだと思う。
パンデムヤリスさんはHB21S、普通のハチロクさんはAE86と、特定の車種を長年極めてきたという点も似ている。
普通のハチロクさんとは、僕が転勤決まる前に1回お会いできただけだったので、それが残念で仕方ない。
未だフォローバックはできていないけれど、岐阜の「f-4ej kai」さんも同じタイプなんだと思う。f-4ej kaiさんは地元も近いので、是非お会いしてみたい人の1人。