シビックの無限MUGEN・モデューロ・RAYS・FL4に関するカスタム事例
2023年05月21日 19時20分
洗車したのでスマホで写活🙄
ミラーレス持ってくれば良かった🙄
場所は1台も車がいない屋上駐車場ww
納車してから全くしていなかった愛車紹介します🙋♂️(笑)
HONDA CIVIC e:HEV(FL4)のソニックグレーパールになります🙋♂️
・ホンダアクセス フロントロアースカート
左右と中央の3分割になってます。無限にもフロントのエアロはありますが、後述のリアスポイラーとの組み合わせを考慮し、こちらをチョイス。
・無限 ドライカーボンナンバーフレーム
フロント用はヴェゼルから引き継ぎ。リア用はシビック購入に合わせて追加。
ホンダアクセスのロックナットと組み合わせています。
・ホンダアクセス ブラックエンブレム
フロントとリアのHマーク、社名エンブレムがブラックメッキになります。
・無限 ロアアイラインデカール
納車後に自分で取り付けました。さり気なく雰囲気が変わります。
・無限 ドアミラーカバー
純正のミラーがブラックなので、それに合わせてブラックを選択。
・無限 ハイドロフィリックミラー
ヴェゼルでも付けていましたが、眩しさ低減になるのでおすすめです。
ウインカーに連動してLEDが点滅、ヒーター機能やブラインドスポットモニターも使用可。
・無限 ベンチレーテッドバイザー
エアロ形状のドアバイザー。風の流れをしっかり解析して開発されています。
・無限 ドアハンドルプロテクター
傷防止のため装着。見た目と機能性を両立。
・無限 サイドガーニッシュ
ホンダアクセスにサイドのエアロが設定されていないため、こちらをチョイス。
・無限 リアアンダースポイラー
サイドと同様、リアのエアロがアクセスにはないためこちらを装着。左右分割タイプで、フィンがついています。
・RAYS グラムライツ57FXZ(スーパーダークガンメタ)
ホイールはヴェゼルに乗っていたときも愛用していたRAYS製の中から鋳造ホイールをチョイス。鋳造ですが、純正ホイールに比べて軽いです。
RAYSのホイールナットと組み合わせています。(ロックナットを除く。)
・ホンダアクセス テールゲートスポイラー
空力も考慮されており、解析も行われているそうです。空力の前後バランスを取るために、ホンダアクセスのフロントロアースカートと組み合わせています。(だから無限のフロントスポイラーを選んでいない。)
車高落としたい気もしていますが、純正の足回りのセッティングが素晴らしく、下手に触って走りの良さをスポイルしたくない…
内装も気が向いたら投稿します😇(笑)