CX-5の憧れの車バトン・コロナウイルスに負けるな・長々とすいません・小樽・tAcAさんと愉快な仲間たち 北海道支部に関するカスタム事例
2020年05月17日 22時05分
車好きの娘好きの40代オヤジです。 カーチューン 育休中です、 小樽の町と近隣の写真スポット、グルメが多いです 車は楽しい!が重要なのでジャンルはありません。 気軽にコメントしていただけると嬉しいです😆 たくさんお話ししましょう🙇🏻♂️ 自称朝焼けハンターです🌅
みなさんこんばんは🌝
憧れの車バトンをmotoさんからいただきましたので頑張ります✊
しかもtAcAさんと愉快な仲間たち連合のアンカーという大役😅足遅くて人生の中でアンカーには
縁がなかったので緊張します💦💦💦
先に言っておきます、私車馬鹿なので今回めちゃめちゃ長いです😅💦
ちょー長い目で見てやってください🙇🏻♂️
一枚目は私の愛車だったFDです。
憧れの車であり
世界で1番カッコイイと
思って乗っていた車です
ロータリー生産が一回途絶える
平成14年にフルローンで購入しました
この車に乗っている時は
いつもハッピーでした🎶
手放してしまった事を
後悔しています😭
ナンバーが787なのはマツダ車オーナーなら
直ぐにわかると思います😆
色がブルーなのは私が
ブルーマウンテンだからです。
(写真がパソコンにしか残ってなくてパソコン画面パシャり📸しました)
人生の中でカッコイイなぁと思った最初の車です。
大門のZ
車もそうですが大門との相乗効果でしょうか💦
たぶん5歳くらいのは私この時真剣に大門軍団に入ろうと思ってました😅
子供ですから
それで大門がZに乗るから私はスカイラインだって勝手に思ってました😅💦
時は流れ1984年
当時7歳だった私は
あるアニメをテレビで見るのです
それがこのよろしくメカドック !
車を改造する職業があると初めて
知りました。
生まれて初めて車の名前を
覚えたのがセリカXXです。
将来乗りたいと思いました。
しかもこの時学校の文集で
将来の夢を書く欄に
ガソリンスタンドの人って
書いてました😅💦
たぶん車を触る職業って
身近にガソリンスタンドしか
思い浮かばなかったのでしょうね(笑)
他の子はサッカー選手、大金持ち、パイロット書いてるところに、ガソリンスタンドの人(笑)
このアニメの中で
RX-7、フェアレディZ、と車の名前を
覚えていきました。
中でもRX-7と那智さんのカッコよさに
やられました🤩
子供だからロータリーエンジン、ターボ
全く意味がわかりませんでした😅
ただこの時友達の父ちゃんがカエル色の
RX7に乗っていてドライブ
に連れて行ってくれて
RX7とロータリーエンジンの名前が
頭から離れられなくなってました。
時期がだいたい同じくらいかと
当時ハマったのがナイトライダー!
車と会話をする、人のパートナーになる
キッドの存在に将来的には
こんな車が世の中にって思いました。
実際はまだですね😅💦
また同時期
タイムマシンのデロリアンにも
憧れました😊
余談ですがマイケルJフォックスのカッコよさに
スケボーと黒いコンバースの靴履いてました(笑)
1991年マツダがルマンで優勝🏆🏁
(このマシンが787Bです)
当時テレビ朝日だったかな
ルマンを放送してました。
14歳の私
たまたまテレビをつけた時に
鮮やかなオレンジとグリーンの
レーシングカーが他にはない
エンジン音を奏でながら
トップを快速している
姿を見ました。
実況を聞いていると
マツダって日本の自動車メーカーが
ロータリーエンジンを搭載した
マシンで優勝を目指しているとの事
でした。
ロータリーエンジン?RX7の😳
私の心は高揚しました。
ロータリーエンジンの車に乗りたい‼️
心、自分の仕事決まった気がしました😁
ここからはF-1のメカニックに憧れたり
(アニメサイバーフォーミュラにも
ハマりました)
なんだかんだはありましたが
自動車系の短大を卒業し
希望通りマツダに就職して
直ぐにFCを買って走り回ってました🎶
ディーラーに勤めて困った事がひとつ
基本的に他の自動車メーカーの車に
乗れない🤣🤣🤣
ちなみにこのロードスターも
愛車でした。スーパーチャージャー
ついていて下からトルクモリモリで
ストリートファイターなマシンでしたね🎶
(やっぱりナンバーは787)
なんか、わかりますよ、那智さん👍
私がマツダに入ったのは
あなたのせいです🤣🤣🤣
私の20年はあなたの存在ですよ
ここからはメーカー関係なく
乗ってみたい車
まずはニッサンGTR NISMO
宝くじ当たったら買いたい一台です
国産最強憧れます😊
好きなアニメサイバーフォーミュラの
アスラーダGSXにそっくりな
ランボールギーニヴェネーノも…
これ宝くじ当たっても無理🙅♂️
ゲームの中の車だけどカッコイイ
ので乗ってみたい😆
ハンになった気持ちで
この車もアリですね
ヴェルサイドエアロのRX7
峠の魔王号
FEED RX7
原点回帰でセリカXXも
(@markさん無断使用申し訳
ございません)
進化を重ねているWRX S4北海道スペシャル
にも乗ってみたい😊
外車もいいなぁ
長くなりましたが
憧れであり、愛車にできたFDが1番でしたね😁
でも今のCX-5もフレアクロスオーバーも
好きです、
自分が手をかけた車は
やっぱりかわいい😍
ちなみにCX-5は免許取って二十数年
初めてのNA車です😅
長々とすいませんでした😓
こんな車馬鹿な私ですが
みなさんこれからもよろしくお願いします🙇🏻♂️
コロナは終わった訳ではありません。
うがい、手洗い、マスク引き続きよろしくお願いします🙇🏻♂️