ラングラーアンリミテッドのファンベルト交換に関するカスタム事例
2023年02月18日 13時28分
3万キロ超えたあたりからエンジンルームから
キュルキュル鳴き出して、ファンベルトかなーと思いつつ、色々調べるとアイドラプーリーが原因とか、ベルトテンショナーも原因かもとか出てきて、ファンベルトのみ
購入したまま放置してました。
アイドラプーリーはまだしも、ベルトテンショナー
高くて二の足踏んでましたが、とりあえずベルトだけ
交換してみようと重い腰上げて交換試みました。
備忘録として記録
ファンベルト交換=走行距離37,000km
2023年2月18日
オルタネーターを少しずらします。
何がきついかって、ベルトテンショナーの硬い事硬いこと。
やっとの思いで外しましたが、今度は新しいベルトの取付。
1人でテンショナー緩めつつベルトはめるなんて至難の業。
結局自宅でゴロゴロしてた息子呼んで、ベルトはめる
ところだけ手伝ってもらいました。(中1でも役に立つ事ありました)
とりあえずこれで様子見です。
右がmopar製の純正。
左がACdelco製
こうやってみるとACdelcoの方が溝なくて
大丈夫か不安です・・・。
そもそもファンベルトって溝の深さとかではなく、
劣化による硬化、ベルトの緩み、ヒビが交換ポイント
なのでしょうか?それらが原因で鳴きだす?
よーわからん。
エアインテーク交換した時に一緒にしとけばよかった。