ミラ トコットの顔面アップ選手権・グリルエンブレム・お手製・作業工程・ワンポイントアクセントに関するカスタム事例
2024年11月23日 23時30分
無類のクルマ好き❤️特にアメ車、旧車、80年代が好き🩷クルマは車高が低いのがカッコいいと思ってるシャコタンバカでございます😝 現在の愛車はもちろん、過去の愛車達もたくさん投稿したいと思ってます😊 気に入った投稿がありましたら、お気軽ににフォローしてね😉 クルマについてのコメントや質問もお気軽にどうぞ🤗
数多ある投稿の中から見つけてくれて感謝です🥰
お題の「顔面アップ選手権」クレトコさんです🤗
お題に合わせて急遽グリルエンブレムを制作してみましたー😝
カスタム等の作業をする時は、作業に集中して没頭するので、撮影忘れがちですが、今回は簡単な作業なので、工程ごとに撮影出来ました😉
やっとリニューアルカスタムから帰って来たクレトコさん。テール周りに比べてフロントが、以前の仕様よりおとなしい印象になったので、なんかワンポイントでパンチが欲しいなぁと😝
テール周りは、丸テールになってイメージがガラッと変わりました🤗
テールゲートのエンブレムスムージング加工の際に、以前のワイスピステッカーを剥がしたので、クレージュのロゴステッカーを新調しました😙
という事で、ワンポイントでグリルエンブレムを自分で制作してみようと思います👏👏
まずはホームセンターで無地のドアプレート(白)のエンブレムが作れそうなサイズを買ってきて
クレージュのロゴステッカーを用意して
ステッカーを台紙ごと両面テープで仮どめしてイメージの確認🤔
なかなかいい感じです😆
ピンクバージョン。良き😝
買ってきたプレートにステッカーを台紙のサイズで固定してマスキングテープでカットする部分を位置決め😙
マスキングテープに合わせてカットしました。カット面がガタガタなので
なるべく真っ直ぐをイメージしてヤスリ掛けをして、フチ部分の面取りをします☺️
カットした面も概ね真っ直ぐになって、面取りしたので滑らかになりました😉
一旦、ステッカーを並べてみました。
このままでも良いけど、丸みのある書体なので、プレートの角は丸い方がいいんじゃないかと
ちょうどいい大きさのワッシャーを当てがってマーキングして
角を丸く削って
耐水ペーパーで仕上げてプレート完成👍
まるで既製品みたい🤗
手作業とは思えないくらいの完成度🥴
自画自賛👏👏
固定はちょうどいいミニサイズのポップスタンドが売ってたのでそれを買ってみました😚
すぐに剥がせる文房具の両面テープで仮どめしてみました😙
少し角度が付いてるので、クルマに合うのか?
クルマに仮付けしてみました🤗
ちょうどいい👍
ブルーとピンクのステッカーでニコイチステッカーを制作😆
ステッカーはテールのがブルーベースの方なのでそれに合わせてブルーの方をプレートに貼って
強力な両面テープでしっかり固定してグリルエンブレム完成🤗
裏側です😝
完成したグリルエンブレムをクルマに取り付けして作業終了👏
よく出来ました😉
ワンポイントのアクセントでフロントもいい感じのイメチェンになりました🥴
オマケ
相方のステッカーは車内に貼ろうかと、貼る位置をマスキングテープで決めて
ジャーン🎉
カッコ可愛い感じマシマシ😍
今回、作業を工程ごとに撮影出来たので、全然たいした作業でもないのに、画像がたくさんなので、大作みたい😅