マークII iR-Vのバッテリー交換・リチウムイオンバッテリー・オプティマ・マークII・PERFECT POWERに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
マークII iR-Vのバッテリー交換・リチウムイオンバッテリー・オプティマ・マークII・PERFECT POWERに関するカスタム事例

マークII iR-Vのバッテリー交換・リチウムイオンバッテリー・オプティマ・マークII・PERFECT POWERに関するカスタム事例

2018年07月22日 14時25分

福田けコットンのプロフィール画像
福田けコットントヨタ マークII iR-V

jzx110 IR-V マークIIとサニートラックに乗っています!ほぼ全てをDIY作業で修理、カスタム、チューニングしています。お洒落とかかっこいい写真を載せるというよりか、作業日記的な投稿をします💨 マークIIは金プロ制御のブーストアップ仕様。足回りや補強に力を入れて、ステージは専ら首都高です😃オーディオにも力を入れていますよ👍💥

マークII iR-Vのバッテリー交換・リチウムイオンバッテリー・オプティマ・マークII・PERFECT POWERに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

バッテリー交換の投稿です💡
ただのバッテリー交換ならわざわざ投稿ネタになんてしませんが、今回のバッテリーはリチウムイオンです!
実はバイクには5.6年前にスカイリッチと言うリチウムイオンバッテリーを使っていました。最近は種類も増え、値段も下がって信頼性も上がってきたので、使ってる人も増えてるんじゃないでしょうか?( ´∀`)
でも車に使う人はまだまだ少なさそうですね。私が人柱になりましょう(-.-)y-~

マークII iR-Vのバッテリー交換・リチウムイオンバッテリー・オプティマ・マークII・PERFECT POWERに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

JZX110はスペース的にD23Rしか入りません。なのに何を勘違いしたのかD26Rを購入してしまいました😅💦(笑)友達に売り付けようか、トランクに移設しようか、色々考えましたがとりあえず突っ込んでみようと思い決行ww

先ずは今ついている鉛バッテリーを外します。80D23R。会社で拾った廃バッテリーです(笑)ほんとはオプティマを使っていたのですが、5Vくらいまで深放電させてしまい壊れてしまいました…😱😱😱天下のオプティマがぁ~
またオプティマを買うのもいいですが芸がないので、今回はLi-ionに♪

マークII iR-Vのバッテリー交換・リチウムイオンバッテリー・オプティマ・マークII・PERFECT POWERに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

見た目の比較
80D23Rと80D26Rの違いなので単純に横幅が3㎝大きいです。23㎝か26㎝の違い。頭の80ってのは性能ランクです。正直あまり気にしてません(笑)オーディオやってる方ならわかると思いますが、大事なのは性能ランクよりCCAです😃
以前のオプティマ赤頭は105D23Rで、表記で730ccaでした。実際には1000cca近い数値が出るようです。性能ランク、CCA共に優秀ですね( `д´)流石っ

しかーし!このLi-ionバッテリーはそれを遥かに凌ぐ驚異の1350CCAです(笑)ほんとかどうか知らんが、期待しちゃう🎵

マークII iR-Vのバッテリー交換・リチウムイオンバッテリー・オプティマ・マークII・PERFECT POWERに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

続いて重さの比較
鉛バッテリーが16.0㎏に対して、ひと回り大きいLi-ionバッテリーが7.5kg(笑)
これには驚きました!Li-ion軽いのはバイクで使っていたので知っていましたが、こんなに差があるとは…鉛バッテリー重すぎww
オプティマは鉛バッテリーより重かったので20㎏近くあったんでしょうね😢💥
Li-ionで本来のサイズだと65D23Rで1200cca、重さは6.8㎏みたいです。ひと回り大きくても0.7㎏の差だし、D26Rでも鉛バッテリーの半分以下の重さなので凄い軽いですね(゜ロ゜)

この軽さはカーボンボンネットにするよりも軽量化に繋がりますよ!!

マークII iR-Vのバッテリー交換・リチウムイオンバッテリー・オプティマ・マークII・PERFECT POWERに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

やはりD26はすんなりとは入りません。両側1.5㎝の余裕があればいいだけなのに!😡
どうやらこのバッテリー受け皿の枠が邪魔してそうです。

マークII iR-Vのバッテリー交換・リチウムイオンバッテリー・オプティマ・マークII・PERFECT POWERに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

邪魔なら切っちまえ!サンダーお兄さん登場です👏
最近部品を切ったり叩いたり加工したりするのに躊躇しなくなってきました💦慣れって恐いです。
左右の縁を切ればよかったんですが、勢いで1周カット(笑)

マークII iR-Vのバッテリー交換・リチウムイオンバッテリー・オプティマ・マークII・PERFECT POWERに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

無事入りました( ゜д゜)、;'.・
結果、JZX110マークIIにD26は小加工で入ります!(笑)
オプティマも見た目良かったですが、こいつも悪くないですね☀️

Li-ionは内部抵抗が極端に低いらしいです。だからこんなにCCAが高いんですね!CCAが高いと言うことは瞬発力に優れます。つまりカーオーディオだとアンプの求める電流を即座に供給してくれるわけです。キャパシターに近いですね👍
それに内部抵抗が低ければ充電も早いです。オルタネーター保護にも繋がります(^o^)
あとLi-ionは自己放電が少ないのが特徴ですね。長期間放置に強いんです🔧🔩
今のところ軽くて性能よくていいことずくめ(笑)

マークII iR-Vのバッテリー交換・リチウムイオンバッテリー・オプティマ・マークII・PERFECT POWERに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

気になった方もいると思いますが、上の電源ボタンを押すとインジゲータに電圧が表示されます。さらにバッテリーが上がってしまった際にこの電源ボタンを押すと、内部で別回路の非常用電源に切り替わりクランキングすることが出来るのです!バッテリーあげてしまってもジャンピングしないでスタートできるのはかなり嬉しい😆

トヨタ マークII iR-V2,387件 のカスタム事例をチェックする

マークII iR-Vのカスタム事例

マークII iR-V

マークII iR-V

こんばんは〜久しぶりにマーク2でドライブ🚙またまた、三角オールドカーフェスティバルに😊写真🚙は撮らず😁自分の🚙のみ🤣久しぶりの三角西港オールドカーフェステ...

  • thumb_up 140
  • comment 14
2025/04/20 18:59
マークII iR-V

マークII iR-V

昨日は1日振りに日光サーキットに行って来ました😆まあ、日曜日にも来たから特に変化はありませんな😎いつものカーショップフジ走行会ね🖐️今回知り合いがキャメラ...

  • thumb_up 85
  • comment 2
2025/04/09 22:55
マークII iR-V

マークII iR-V

どうにか散る前に間に合いました🌸今週末までは難しいかな?🤔いつもの場所はトラックの運ちゃんが昼寝してたから、急遽移動してココに至る。サンルーフのある生活✨...

  • thumb_up 103
  • comment 0
2025/04/07 20:49
マークII iR-V

マークII iR-V

mynewAdvanGTBEYONDfor#jzx110#advangt#advangtbeyond#advanbeyond#irv

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/04/06 00:59
マークII iR-V

マークII iR-V

お疲れ様です🫡やっとこさ晴れた週末の今週は、いつもの基地にて洗車〜のいざ!桜狩りへ😆桜が咲が咲くと、夏や冬場の異常気象そっちのけで毎年例年通り雨が続いたり...

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/04/05 21:37
マークII iR-V

マークII iR-V

先日、晴天☀でふらりと新東名の岡崎東から三ヶ日経由で音羽蒲郡までドライブ!たまにはマークⅡに乗らないとね。高速のトンネル内の空いている時に3速ブースト1....

  • thumb_up 125
  • comment 7
2025/04/05 21:30
マークII iR-V

マークII iR-V

オートサロンで頼んでいた物が届いた身体も車もムチムチ6.5cmワイドフロントフェンダーもあるけど付けるのは後日。半年後とか?もっと先かもちな写真のアルミオ...

  • thumb_up 63
  • comment 2
2025/03/29 10:11
マークII iR-V

マークII iR-V

運営さんもなかなかのお題をぶっ込んで来ますね〜😆☔ねぇ〜🤔そーいえば暫く☔走ってない😅次回は4/8。☔降るかな?🤔✌️😊✌️

  • thumb_up 96
  • comment 0
2025/03/28 21:07
マークII iR-V

マークII iR-V

整備記録。日によってPowerが変動、ブーストもたつき、アイドリング不調等。最近調子が悪くて…イグニッションコイルとスパークプラグを交換したら全て解消しま...

  • thumb_up 65
  • comment 2
2025/03/26 18:40

おすすめ記事