スカイラインのDIY・社外マフラー・4時間かかった・怪我した・HR34に関するカスタム事例
2019年08月18日 00時34分
わたんです! 趣味でYouTubeやってました! 突然ではございますが… 泣く泣く HR34を降りる事になりました。 R34仲間として関わって下さった方々 本当にありがとうございました! 全国CARTUNEの方も 気になった方フォローさせて頂きます。 相互フォローして頂けたら嬉しいです!
はい!ども!わたんです。
最近、車熱が全くありません……😂
で!!!
マフラー交換に4時間かかりました(笑)
とゆー訳で今回
メーカー不明 社外中間ストレートマフラー
中古で手に入れたので取り付けしました!
理由は、CARTUNEのそーいちさんが
最近投稿してましたレブリミッターを
わたんもつけたくてストレートについ魔の手が……
YouTubeの次回の撮影予定です⭕️
左が リアピース交換タイプ ブリッツニュルスペック
今ではなかなか出回ってないかもです😉
右は 今回手に入れたマフラー
メーカーが不明なのですが
ラインハルトなのかZ.S.Sなのか……
1番濃厚なのが、GENJIMIKI モデレートBK?
かもです!!見た感じで!!
で!やっぱり定番の触媒の部分!!
は?くっそカタイんですけど……
2時間経過……
少しナット舐め始め。
3時間経過……
誰かーロングナット貸してくれー。
4時間経過…
プライヤーで本気の気合い。
ついに!パキンッ😍うはっ
なんか腕痛くね?と思ったら
怪我しとるやないかーーーい😫!
音の動画は後ほど🎶
右のニュルスペックも
タイコとテールデカくて気に入ってたけど
音が静音過ぎて……(笑)
ではまた⸜(๑⃙⃘'ᗜ'๑⃙⃘)⸝