スカイラインのAsh-ra君さんが投稿したカスタム事例
2022年12月17日 13時08分
愛知県半田市で小さなレンタルガレージやってます。 ♪(o・ω・)ノ)) 自分で車触りたい人遊びに来てね。 GARAGE Ash-raよろしくです。 ((o( ̄ー ̄)o))
てな訳で、
前回はけんじさんの さんまるZのリヤスポの塗装してたお話しだったんですが~、
今回はタイヤ交換のお客さんのお話です。
(。・ω・。)ゞ
カマボコハウスのタイヤチェンジャーはタイヤ交換何本やっても1500円でやってますので、
ジムカーナやってるお客さんがお互いタイヤを持ち寄って軽トラいっぱいのタイヤを積んで来たりします。
(。・ω・。)ゞ
そしてアタシのZXろか~るが、
シゴツから帰って来る途中から何かがオカシイ?
と異変に気が付いてしまった!
(;・ω・)
ろか~る乗って信号待ちしてる時に前の車に映るヘッドライトが何か暗くない?
(;・ω・)
アタシ理論でアイドリングでヘッドライト暗くて アクセル開けると明るくなるのは電力不足の兆候やん?
( ̄▽ ̄;)
様子を見ながら走ってて、
次の信号待ちで も1回見たらやっぱり暗い・・・
(;・ω・)
更に次の信号ではウィンカーの点滅も遅くない?
(;・ω・)
更に次の信号待ちで1回単車降りて後ろ見たら、ブレーキランプ暗くない?
(;・ω・)
更に次の信号待ちで、メーターのデジタル表示薄くない?
(;・ω・)
更に次の信号待ちでメーター消えたよ・・・
(;・ω・)
アイドリング不安定だよ?ヤバくない?
軽くアクセル開けて回転上げながら電力アゲアゲにしながらなんとかカマボコハウスに帰って来たよ・・・
(;・ω・)
一旦エンジン切って再起動掛けよ~としましたが、
キュル・・・
終わった・・・
( ̄▽ ̄;)
カマボコハウスに帰ってすぐに
ろか~るの整備書開いて文献読み漁ります。
(。・ω・。)ゞ
まずバッテリー出力で、
12.8V以上の8アンペア。
(。・ω・。)ゞ
電気チャージングシステムで、
4000回転キープで3相交流発電54V以上の
レギュレータ通して、
14.2~15.2V
(。・ω・。)ゞ
他の所も色々確認して、
(。・ω・。)ゞ
ジェネレーター部分の分解図も確認してみたりします。
(。・ω・。)ゞ
電気テスター当ててバッテリー電圧計ったら10Vぐらい・・・
4000キープで11.4V・・・
走ってる時はギリギリ回せるけど、
アイドリングの時は全く足りてない・・・
(´・ω・`)?
信号待ちでバッテリーの電気がグイグイ持ち出されて逝く訳だよ・・・
(´・ω・`)?
色々点検しながら
いつものレドバロの工場長に電話して、
ろか~るの症状話して、
部品も発注して貰います。
(。・_・。)ノ
整備書に書いてある文献も伝えると、
54V?いやいや そんなもんじゃね~!
80Vぐらい出るはずだよ!
(# ゜Д゜)
いや、現状30Vぐらいしか出てないんですけど・・・
(´・ω・`)?
んじゃ、ジェネレーターのコイル死んでるね~、
コイルとカバーのガスケット注文しとくね~。
(。-∀-)
てな訳で、
レンタルガレージサービスGARAGE Ash-raはプライベーターを応援します。
(;・ω・)