キャラバンコーチのキャラバンコーチ足回り・ドライブシャフトブーツ・GW最後の夜・タラの芽と日本酒に関するカスタム事例
2024年05月05日 21時53分
私と同様コロナ陰性の双子の娘達が、明日どこか遊びに行きたい〜という事で、、、
タラの芽の天ぷらをつまみに晩酌で仕上がった老体に鞭打ってブーツ交換を敢行!
こうなる事は承知の上で用意しておいたアウター側のドラシャブーツを左右交換します。
本当は明るいうちにやりたかったのですが、30℃近い真夏日だったため夜間作業となりました。
そういえば、老眼が進行しているのをすっかり忘れておりました😵
見えん、、、
ホイールの裏もグリスまみれ😭
このようにナックル側は特に上下左右に伸縮する為、ゴムが劣化してくると一気に裂けてしまうんですね〜😣
インナー側やった時に一緒にやるべきでした。
バンドとブーツを破壊的に取り外す。
アホヅラこいてカメラ構えたらタバコ落としてしまいました😓
整備中は火気厳禁で、、、
ベアリング、シャフトに付着した古いグリースをパーツクリーナーで洗浄後、モリブデングリースをベアリング部に擦り込む感じで塗布。
パーツクリーナーは片方ずつで丸々1本使ってしまいます。
セット内容。
赤い小さなチューブに入っている潤滑剤?をオス側メス側にたっぷり塗布し、、、
しっかりと結合させます。
バンド取付部の溝にしっかりハマっているか、ブーツ合わせ目もしっかり結合したか確認。、
バンドで固定し、、、
バンドの爪を折り曲げ、しっかり固定し完成。
これでしばらく安心して走れますね♪
頼むよ〜俺のキャラバン号!