SEのRUさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
SEのRUさんが投稿したカスタム事例

SEのRUさんが投稿したカスタム事例

2024年02月14日 00時17分

RUのプロフィール画像
RUウェストフィールド SE

平成元年式のウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32)等です。 春から秋は車のレストアやメンテをしてますが、雪が降ると車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、最近は後輪駆動車のイラスト描いたり。 フォローされたら、フォロバしま〜す😆 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。

SEのRUさんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

自分は一応ケーターハムも(バラバラで)持ってますが、、、ウエストフィールドに可能性をすごく感じてます。

選んだ基準は、500〜600kgぐらいでソコソコのエンジンでも速いクルマに乗りたかったからです。
(ジネッタや光岡のゼロワンも気になってました。)

セブン系に乗ってると、ロータスとケーターハム大好きという方が多いですが、自分としては、ポルシェ、フェラーリ、日産、トヨタ、スバル、と認識同じぐらい?
(ロータスだと初期のエスプリターボ が好きです。)

ケータは組立前のバラバラになって、関東と北海道にパーツが散らばってるのですが、最初は組んで乗ろうとしてましたが、、、

縁があって、1989式ウエストフィールドSEIを手に入れて4年ぐらいレストアした結果、、一昨年から乗ってみたら考えが変わりました。

なんかとても乗りやすい😃

バーキンやケーターハムのボディは、ほぼロータス7の完全レプリカで細い靴を履かないと操作出来ないのに比べて、、、

セブン裁判に負けちゃったウエストフィールドですが、居直ったのか?レプリカを脱してフレームを作り直したので、足元が広く、室内も長く広いので、少しおデブさんでも普通の靴を履いて、楽々操作出来ます。

ケータハムだとハンドル握るぐらいしか腕が動かせませんが、少し広いウエストは結構楽に手を動かせれるし、ナビシートに人も載せてもそんなに窮屈になりません。女の子もスカートでは難しいですが、乗せててそんなに嫌そうではありません。(←とてもポイント高い筈)

あとは雨対策です。

セブン系はボンネットの幅が狭い為、k&nのエアクリが露出して吸入効率は良いですが、、ドシャぶりの雨だと水をエンジンに吸う&幌を付けると、せっかくのカッコイイセブンが台無しになる為に乗れないと思います。

ウエストにて(雨対策してますが)去年ドシャぶりの中、200kmぐらいの距離を2度程走行してみましたが、、、簡単な対策でボンネットの中に水は一切入って来なかったです。他はエアクリが収まってる為、エンジンルームにも水は入らず、アイドリングも加速も安定してました。

フォードCVHエンジンはク□エンジンとかwebで見かけましたが、乗ってみると低回転のトルクがあり、点火、吸気、キャブ調整をしてみた所、カムを変えなくてもキチンと馬力は出て、4000〜6000まで回るエンジンになりました。
とは言っても、僕はいい歳なので、、、1500〜3500回転の低速トルクのある辺りを常用してます。
調整前は、8k/Lでしたが、80k巡航、信号後、加速はありで12k/Lぐらいは走る様子です。

他には風対策です。

オリジナルの幌は外して、自作の幌(リアビニール窓付き、、画像参照)と左純正ドアを付けると、右ドアは付けてなくても、スピードメーターがかなり回ってても、、帽子被らなくても髪も乱れる事なく乗れるのがとても良いです。(上半身と右腕は防寒しないと夜は寒い、、、)

スーパー7系は、靴は運転専用靴、ゴーグル、帽子、マフラー、防寒ジャケットの定番でしたが、

車庫から出すのだけ面倒ですが、、、コンビニにも普段着で帽子も被らず買物にいけるクルマになりました。

自分にも出来たリファインを施せば、乗るのに気力がいるクルマから、普段のりしてて楽しいクルマになった気がします。

ボディが広い為にリアフェンダーはケータハムより幅狭になりドカンとは出てないのと、FRP曲面ボディの為にリアフェンダーの塗り分けが出来ないですが、フロントからレーシングラインをカッティングシートでずっと貼ってみたら、なんかウエストフィールドには似合ってる気がします。

リアの足回りはロータス7のレプリカだとドディオン(ホーシングサス)になりますが、ウエストフィールドのSEIとドンカブートはリアもフロント足回りと同じダブルウィッシュボーン(独立懸架)になる為、濡れた路面でもスピンする事なく普通に高速で走れます。
(ウエストフィールドSEだとロータスと同じドディオンになります。)

自分で整備出来るのが必須ですが、、、ロータスに拘らない方は、(REの雨さんもお勧め)ウエストseiをリファインすると、、とても面白い軽量スポーツカーに仕上がると思います。

【ここ2年で北海道を3000kぐらい走ってみた感想でした。】

でも乗ってると『セブンだ』と良く言われます😅
セブンじゃないので、、、雪が解けたら、ちょっと7系に見えないフロントカウルを作り『このクルマはウエストだよって』話せる様にする予定です。

ウェストフィールド SE194件 のカスタム事例をチェックする

SEのカスタム事例

SE

SE

いまのウエスト君のWEBER40DCOE151のセッティングですが、エマルジョンチューブがF16、エアジェットは200メインジェットは115アイドルジェッ...

  • thumb_up 88
  • comment 2
2025/01/21 19:32
SE

SE

模型の投稿ばかりで、実車の投稿をしばらくしてない事に気づきました😅冬に入る前に、ウエストのデフ周りの部品集めて、冬の内に組み直そうとしてましたが、車庫に暖...

  • thumb_up 115
  • comment 6
2025/01/19 08:50
SE

SE

前回の雪降ろしから22日間で、、、また雪降ろし😂本日も屋根三つ、、、自然ジムでした。隣の家のカスケードガレージと隣接してます。カスケードでも、たまに潰れる...

  • thumb_up 93
  • comment 8
2025/01/05 16:52
SE

SE

8:00ウエスト君の車庫除雪スタート!深いトコは70cmぐらい。最初の根雪がベタ雪で30cmぐらい積もったのが、圧縮されて半氷になって20cmぐらいなので...

  • thumb_up 88
  • comment 15
2024/12/14 12:05
SE

SE

ボロボロの1/4セット😅雪降って、愛車二台も雪溶けまではちょこちょこ整備するので、、、本日は工具の整理とクリーニングしてます。ケース内のプラがボロボロでし...

  • thumb_up 81
  • comment 2
2024/12/08 09:10
SE

SE

アストロプロダクツ三割オフ!先月末に、地元のアストロプロダクツに行ってこのラチェットセット(8679円)を買おうとして、レジに持って行ったら『12/7にセ...

  • thumb_up 92
  • comment 9
2024/12/07 17:22
SE

SE

ウエスト君のドライブシャフトのユニバーサルジョイント入手しました!ドライブシャフトのジョイント4個、プロペラシャフトはデフ側が同サイズなのでプラス1個です...

  • thumb_up 88
  • comment 6
2024/11/23 09:34
SE

SE

車庫にて冬眠中のウエスト君の奥に、、、野良ミッキー避けの超音波撃退器を付けてますが、、、実は先日、油圧プレスを設置してた時に、、頭をぶつけたら、電源入った...

  • thumb_up 90
  • comment 2
2024/11/21 20:13
SE

SE

ウエスト君の車庫奥に12t油圧プレス設置しました。ウエスト君は長さ355mmなので、いつものタイヤ止めにまで停めてもまだ1mチョイあります。亡き親父の買っ...

  • thumb_up 90
  • comment 4
2024/10/24 18:25

おすすめ記事