ステップワゴンのステップワゴンスパーダに関するカスタム事例
2020年10月22日 18時02分
みんカラも同じ名前でやってます☺ フォローは、関連性や情報収集だけ出来れば良いので、基本ステップワゴンRPのみです🙅 フォロバはいいねやコメントがある方🙆 フォロワー集めの方や、定期的に更新、いいねやコメントがない方は、整理対象になります🙇
フォグガーニッシュにつけたデイライトですが、今まではイグニッションで発光でした(ФωФ)
また、明るすぎることもあり、調光ユニットをつけて減光させてました(´Д`)
しかし調光ユニットをつけると、チャタリングが起こることを知らなかった(-""-;)
チャタリング対策もしたいし、なんならウェルカムランプにもしたいと、ネット徘徊してると、リレー以外にもやり方があることを発見(゚∀゚)
それはエーモンから出ている、フットライトLEDコントロールユニット2を使うということでした( ´ー`)
内容というと、以下抜粋φ(..)
・ドア開閉に連動して、フットライトがじわ〜っと点灯・消灯。(じわ〜っと機能のON-OFFの選択が可能。)
・エンジン始動時に連動して、フットライトが点灯。2段階(100%・30%)の明るさ設定機能付。
・スモールライトON時に連動して、フットライトが点灯。4段階(100%・30%・10%・3%)の明るさ明るさ設定機能付。
・イベントモードを2パターン搭載
ドアを開けた状態でイルミネーションのON-OFFを5回(5秒以内に)繰り返すとイベントモードになります。イベントモードになると、点灯パターンが減光点灯〜MAX点灯をじわ〜っと変化しながら繰り返します。まるでホタルのようにフワフワした点滅で車内を演出します。
通常モード⇒イベントモード1⇒イベントモード2と切り替わります。
イベントモードは、最大1時間の連続使用後、通常モードに自動的に変わります。
・自動消灯機能
ドアを開けたままの状態が10分以上続くと、バッテリーへの負担を軽減する為に自動消灯します。(イベントモード中は作動しません。)
ということで、下記のように取り付けました( ´∀`)
・ドア連動100%発光
・イグニッション30%発光
・イルミ10%発光
オプションカプラーを使用したので、取り付けは簡単でした( ´∀` )b
おもてなしフォグライト以上の機能になったかな( *´艸)
ただ動画だと、切り替わりがあまりわからないかも(^^;
※ドア(最初)100%→イグニッション(ぼやーとしたとき)30%→イルミ(リアグリルが光ったとき)10%
そして取り付けたあとダイソーに行くと、おばけのプリンカップ(?)が売っていたので購入して、かぼちゃと同じようにLED取り付け(*^^*)
おばけの色が白いので希望通り白くなったヽ(*´∀`)ノ
相変わらず暗いけど( ´_ゝ`)
おばけとカボチャを入れ換えたいけど、おばけは3つ入り、カボチャは4つ入りだったから買わないで、あまりのおばけをフロントのどこかに使おうかな( ´~`)