セドリックのカレンダーに載ってみたい・車検上がり・Y31セドリック・小物弄り・DIYに関するカスタム事例
2020年11月27日 17時10分
平成9年式A型です‼️ 平成元年式のY31セドリックに乗ってます🎵 31の集まりだったり、旧車の集まりがあればどんどん参加させていただきたいと思ってます❗ 当時を知らない人間が当時に寄せようとガキなりに頑張ってますのでどうか皆様よろしくお願いします🙇⤵️ ちなみにいいね👍していただいたらフォローさせていただきますのでよろしくお願い致します🎵 Twitterの方をメインでやってますのでフォローよろしくお願い致します✨
お久しぶりでございます❗
職業柄、年末年始に向かっていくにつれてだんだん忙しくなってくるのでなかなか作業が進まないのと忙しいので投稿頻度も少なくなってしまっています…
11月に自分の車は車検なので車検戻しといたしましてマフラーの方をノーマルに変えて乗っておりました💦
純正のマフラーは静かすぎて快適でした✨笑
純正VG20Eのサウンドもなかなか荒々しく自分は好きです😁
この迫力で50キロ程しか出てません。笑
車検自体はマフラーを戻してアリーナ3のホーン直してナンバーの角度を戻してそのままGoです笑
車高は調べたら11センチも隙間があったので車検対応でした。笑
ちなみに前の車の時は14万ほどでしたがなんと31は10万円でお釣りが帰ってくるというなんとも良心的な車でした✨
ブレーキホースとテンションロッドは新品頼んであるので自分で交換する為、そのまま!
33年前の車の車検とは思えん‼️笑
スペアでグリルを持っていたので今回は小物をちょこちょこいじって年内は終わりそうです💦
マスキング泣きそうになった。笑
純正には勝てませんがゴールドエンブレム風に塗ってみました🎵
beforeとafterです❗
いいんじゃなかろーかー!ってことで取り付けましたが、グリルのくすみが気になり出してしまい、次の作業に!
グリルを外して中を黒く塗ってメリハリを付ける意味で塗装しました💦
ついでにこれは父親からの案での横の線もゴールドに✨これは外装用のシールをカットして貼りました✨
じゃじゃーん!
なかなかいい❗
さらに縦のフィンに31の意味も込めてシールを貼ってみました✨
オリジナリティ満載のグランツ顔面になりましたとさ🎵
こちらはbeforeはないですが、自分のつけているホーン、アリーナ3がくすんでいてやれやれなのでこちらもボディー同色のホワイトに塗りました🎵
これも父親の案。
なんでこんなにセンスよく思い付くのか羨ましい限りです。笑
すこし仕様変更も予てこちらはダイバーシティアンテナを購入❗
アンテナ一杯でカッコいい✨笑
ちなみにパーソナルもこれに合わせて短いものを購入❗
パーソナルアンテナの長さでマウントを取ってくる人がいたらどや顔で長いのもありますけど?と答えるつもりです😃笑
配線も一応繋げてはありますが、当時物のテレビはまだ買わないです。余ってれば誰か買います❗笑
おまけで私のコレクションです❗
ゴールドの日産とワンカム用のグランツエンブレムは前にオプションの塊のY31グランツSVに乗っていた方から受け継ぎました✨
ワンカム用のグランツーリスモエンブレムはここ5年以上市場に出回っていないレア物です❗
無事に2年間の人権を手に入れましたのでここに記したいと思います🎵
ちなみにハチマルVGさんからお譲りさせていただいた流れ星、無事に修理完了しましたのでフロントのところに飾ってます✨
ではまたよろしくお願い致します🙇
2年1組31番レンレンより😁