ミニ ハッチバックのR56・塗装剥離しやがれ・爪と指先が離れて痛い・整流板の付け根からぶった斬り・次のタイヤは薄くするに関するカスタム事例
2024年02月24日 23時05分
以前、ストレーキ?というらしいけど、いわゆる整流板?を半分にカットしてたけど、擦るので両サイド外してた けど、擦るので外してたんです
でも擦るので、chocoさんに聞いたら 根本から切ってる‼️⭐️というので、よーやっと切ってやった
黒く長いのが切ったやつ
んーーーん スッキリ🤩 ビフォーアフターの写真じゃないから分かりにくいですね
ただ、電ノコ使う時にそいつの奥のものを切りそうでヒヤヒヤだったです。中央にはラジエータのパイプがいる。
スロープしかないから隙間無くて見えんでしょ!?
脇腹の脂肪が邪魔してよー見えんし体つりそーだし。
パイプが少しダラーんとなってるから何か対策しないと怖いかも。
で、8Jのホイルを手に入れたから、塗装を、剥ぐ。
写真のせいか凄く浅く見えるけど、実際はまあまあな感じ。
でも、、、、
スケルトンでも剥がれないし、アサヒペンの剥離剤使ったけどだめ、、
死ぬほど放置してもダメ、 ヒートガンで熱入れてもダメ 表面に傷つけて剥離剤塗ってもダメ
削ると白い粉になるからウレタンのマットクリアかなとは思うけど、何してもダメ 何かいい方法知ってる方いませんか???
ろくろ回しができたらなぁ💧
紙やすりで死ぬほどやってここまで。
何ヶ月かかるのか、、、、、