ランドクルーザー100のランクル100・HDJ101K・前期・ディーゼル・納車前に関するカスタム事例
2022年07月28日 22時54分
みなさんこんばんは(^^)
納車して2週間ほど。写真を見てたら納車前、業販から取り寄せてもらって2日ほど、何も手を加えてない状態の写真が出て来たので載せます。
最初はドアノブ、ドアミラー、リアガーニッシュ、海外輸出用のエンブレムなどたくさんのメッキパーツや前期のヘッドライト、usコーナーランプ。車内には本体がないセキュリティーなど個人的に好かない物がたくさんついていました。
気に食わなかったのでメッキパーツを全部取っ払い、ついでにリアエンブレムも外しスムージング、新品グリル、ヘッドライト、フォグレンズ、テール、タイヤホイール、リフトアップスペーサーなど自分好みのものをふんだんに詰め込んだスタイルが今のものです。
本当の当初の予定はオーバーフェンダーを組んでプロコンプかジムラインのレンコンホイールにグッドリッチの組み合わせで作り上げたかったんですが予算的にかなり高くなる…ということで純正フェンダーで入る1番好みのホイール(ブラV)を入れたって感じです。
結局ホイールもまぁまぁいい値段したのでオーバーフェンダー組んでもそんなに変わらない値段にはなってしまったんですが…。笑
ゆういうそのまま社外品で残ってるのは外装で言うとマフラーぐらい。笑
ルーフも塗装が死んでいたので塗り直してもらいました。(身内の車屋だったので塗装代は店持ち。)
各所、まともなショップで出してやってもらうととんでもない金額になっていたんだなとつくづく感じます。
安くすんでるのでホントにありがたいものです。
80の鉄板スタイルを100でやりたかったって感じですね。
写真は親父の過去車。