iQのスマホ写真・iQ-R・GTウィング・翼端板自作に関するカスタム事例
2023年05月21日 07時20分
MT限定人間です。 みんカラもやってます。 2019/06/26アカウント取得 みんカラがメインなので、投稿少ないですが、ボチボチやっています。 そして、相変わらずCARTUNEの使い方解らない (-""-;) こちらでもよろしくお願いします。
翼端板の仮組と試走しました。
前面に張り出した形状は、想定通り。
ボディ全体の傾斜に合わせた傾斜も、想定通り
下から内部補強用ワッシャーを入れたスリットが見えてますw
良い具合の傾斜
翼端板が傾斜した事で、翼長も長くなりますが、寸法上は車検OKなハズ
試走した感じは、安定性が増しました。
翼端板は、もともとアルミ製だっのから、ガラス強化プラスチックになったので、軽量化。
締結箇所には、内部とウィング接触面に2mm厚ワッシャーを当てて、翼端板に局所的な応力集中が発生しないようにしています。
デザインはスリットがあったので、形状を変えつつ、有効面積は増えてます。
飛び出していたビスも、内部に埋まるよう設計。
試走で上手く行ったのが確認できた為、次は塗装ですね。
で、一度やってみたかったGTウィングテーブルの写真 w
ハッチバックのルーフ高さだと実用性無ーし
(>∀<;)