ロードスターのテールランプ・NA風・DIYに関するカスタム事例
2022年03月28日 00時41分
今更ですが、NA風テールですが、海外の方からのウケが非常に良い様・・・
といったメッセージを多数受け取ります😊
英語が分からないので翻訳アプリが大活躍✨
手伝って!?
教えて的なメッセージですが、どうお返事を返したら良いのか!?
こんな時に英語ができれば😱と思います😅
こちらにて作成方法を何となく振り返りながらまとめてみます😊
カーチューンの内容はURL等をインスタのメッセージで送れるのだろうか!?
まずは、から割りに使った道具😊
アクリルカッターこれだけです✨
数百円で買えたと思います☺️
テールランプサイドのレンズの付け根の溝をアクリルカッターで慎重に切る😁
これが1番の難関です😁
焦らず慎重に・・・
焦るとレンズが割れます😱割れた瞬間にテールランプがゴミに変わります😅
慎重にと思いながらも焦るのが人間なので注意です😊
綺麗にレンズが取り外せます。
裏にネジが2箇所ありますので外します。
レンズ内のシルバーの部分ウインカー・バックランプの部分が外れます。
テール・ストップランプ部分は別のパーツとなってます。ネジ2箇所で外せます。
テール・ストップ部分の赤いカバーは爪で止まってます。
テール・ストップランプ部分をタミヤのクリアーオレンジで塗装😁
テール・ストップランプのレンズを黄色いライン部分でカットし、サイドのリフレクター部分のみ使用します😁
ウインカー・バックランプ部分のシルバーの部品をタミヤのクリアーレッドで塗装😊
ウインカー部分に付いていたクリアーのカバーもタイヤのクリアーレッドで塗装😊
後は、バラしたのとは逆で組んでいき、レンズ部分をマスキングテープで仮止めし、シリコンシーラでコーキングと接着したら本体は完成です😊
本体が完成したら、カプラーを入れ替える為に、カプラーの爪を削って加工したらNAと同じ光り方になります☺️