6シリーズ グランクーペのBMW・F06・イグニッションコイル交換・プラグ交換・桜と愛車に関するカスタム事例
2025年04月10日 18時06分
皆様お疲れ様です〜🫡
今回は走行距離5万キロを超えたので、イグニッションコイル・スパークプラグ・エアエレメント・エアコンフィルターを交換しました!
交換していくイグニッションコイルはHELLA(本当はyamaさんとゆーさんからご意見頂いたBOSCHかDELPHIにしようとしてたのですがあいにく在庫が6本無かったので仕方なくHELLAにしました😭)
プラグは安定のBOSCH、エアエレメントはMEyLE、エアコンフィルターは安かった中華製を笑
まずは、1番メインのイグニッションコイルとプラグを交換していきます!
みんカラのちかりん⭐︎さんの投稿を参考に作業していきました〜
まず邪魔なエンジンカバー・エアダクト・エアエレメントBOXの蓋を外します
ここまで分解するのに1時間😭
そして最難関の配線ラック右側のトルクスネジ3本を30分以上掛け外しました、何故最難関と言うと、真ん中と一番奥のネジが配線とバルクヘッドの防音材が邪魔でうまく工具が入りにくく、又丁度良い工具が無かったので地道にコツコツと緩ませ無事2本ネジをアンダーカバーに落としました笑
これでやっと全てのイグニッションコイル・プラグにアクセスできます!
左側が純正のイグニッションコイル(DELPHI)
右側が今回取り付けるHELLA
若干形が違いますが純正品番と一緒です〜
プラグは左が新品です(両方BOSCH製)
純正はZ5RTPP33S指定ですがいくら探しても無かったので一応適合しているZ5RTPP33に
6番シリンダーから順に交換して順調でしたが2番シリンダーのプラグが全然緩まず、折れるのも怖かったので慎重に力を掛けなんとか取れましたがオイル?が滲んだ跡が……
完全にカピカピだったのですぐ対応しなくても大丈夫だと思いますがガスケットの交換を検討しないとかな?
エアエレメントは一年使って交換、結構汚れるもんですね🙄
全て戻し終え、総作業時間は7時間…やはり素人だと時間がかかり過ぎる😭
この後エアコンフィルターも交換しました!
交換後はエンジン始動時・アイドリング時の振動が少なくなり、加速感も良くなりました!
回転数も安定してたので一安心
これで不安要素が一つ消えましたがオイル滲みの可能性があるので結局変わらずですね笑