デリカD:5のフェリー埠頭・しまなみ海道・夕焼け・夕暮れ・爆弾低気圧に関するカスタム事例
2023年01月31日 06時31分
デリカのカスタムネタは無し。 写真投稿がメインです 無言フォローはご遠慮願いたい。 フォロバはいたしません。 コメント頂いた方のみフォロバさせてもらいます。 相互フォローなの方でも動きのない方は容赦なくフォローを外させてもらいます。 悪気はありません。
テッテレ〜🎶
埠頭での一コマ
なんてことのない海の風景
ただボツ画にするにはと思いトップ画に😉
フェリー埠頭をバックに投稿スタート▶️
フェリーは停泊してましたが、あえてカット
してのアングルでパシャ📷
別角度で車をアップにパシャ📷
埠頭って感じが伝わりますかねぇ😉
ここからはノーカットで広島県と愛媛県を
島と島で結ぶ全長60kmの自動車専用道路
「しまなみ海道」を車窓から写真に収めて
きたのでアップします😊
(注) デリカの二枚の写真とは無関係😉
最初は尾道から向島に渡る「新尾道大橋」
一般道の「尾道大橋」と並行しています。
向島と因島に架かる「因島大橋」
橋の途中から瀬戸内をパシャ📷
日中ならエメラルドグリーンの海🏖
因島から生口島へ架かる「生口橋」
トリトンなどと同じ「斜張橋」
塔から斜めに張ったケーブルが大迫力🤩
放射状のケーブルが映えますね\(^^)/
ふと横を見ると停泊してる船🚢
瀬戸内らしい風景ですね(^O^☆♪
夕焼けに染まる「多々羅大橋」
渡り切れば愛媛県、県境の橋。
やっと四国か(*^◯^*)
生口島から大三島に架かる「多々羅大橋」
「斜張橋」ですが、塔の形が違っていて
個性的なデザインですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
大三島から伯方島に架かる「大三大橋」
「しまなみ海道」唯一の「アーチ橋」
伯方島から見近島に架かる「伯方大橋」
なんでも見近島は(無人島)を挟んで大島に
渡る「伯方.大島大橋」と呼ぶそうです😯
大島から武志島に架かる1番呼び名の長い
「来島海峡第一大橋」武志島も(無人島)
ですが、大島から今治まで約4kmの長い
一本の橋ではなく、三本が連なった吊り橋
当然ですが4kmもの橋の塔を撮ったところで
同じなので代表として一枚選抜☆〜(ゝ。∂)
多分ですが全ての橋の塔を撮影してきたと😤
(注) ドライバー 息子君
撮影者 ブリーダー
愛媛県今治市の夜景で終了/(^o^)\
夕焼けから夕暮れまでの「しまなみ海道」
今回の投稿はここまで〜😁
最後まで見てくれてありがとう😊
おしまい(^ー^)