インプレッサ WRX STIのgc8・EJ207・タイミングベルト交換・整備ミス・DIYに関するカスタム事例
2018年07月18日 10時49分
茨城にあるよくGCを取り扱っているらしい中古車屋から購入した時に、年数が経っているからと一緒にタイベル交換をお願いしたらキコキコキコと異音が出るように。
カバーを開けてみたらこの惨状。。。
交換時:72,600km
ベルトの歯飛び防止のガイドが密着していたのが原因で異音発生、ベルトも有り得ない消耗をしていました。。。
写真は一時的に隙間をあけている状態です。
交換した部品達(テンショナーと左バンクINカムスプロケの間にある小さいアイドラも交換しました。)
約2年3万キロ、よく耐えてくれた・・・
特にベルト、今までよく持ち堪えてくれた。
ありがとう。。。
よく見ると芯材が見えますね、普通見えません。
ウォーターポンプ周辺には削れたカスが沢山溜まっていました。
カスが詰まってロック・・・なんて事に成らなくてよかった。
交換後!
ダルンダルンに伸びていた今までのベルトとは違って
張りがあるので、気のせいか少しだけパワーとトルクが上がった(戻った)感覚。
バルタイ狂ってたのかなぁ。
今回距離:99,191km
部品が入ってるボール紙の箱、結構活用出来るのです。
写真のように一部をちぎって2つ折りにします。
そうすると厚みが大体0.7〜1.0mmになります。
今回の元凶であるガイドとベルトの間に挟み、そのまま固定すれば整備要領書通りの隙間が確保出来ちゃいます。
お手軽かつ確実!
もし作業される方は、くれぐれもご注意を。
今回交換した部品リスト
・13160AA110
TIMING BELT & LB SET (ベルト&ラベルセット)
・13033AA042
ADJ AY-BELT TENSR (テンショナー)
・13073AA142 ×2個
IDLER CP-BELT (アイドラー)
・13085AA080
IDLER CP-BELT , NO2 (歯つきアイドラー)
・13073AA200
IDLER COMPL-BELT (アイドラー小)