スプリンタートレノのキャリパー・マスターシリンダー・オーバーホール・エア抜き・DIYに関するカスタム事例
2021年04月25日 19時53分
本日のメニューはフロントのブレーキキャリパーO/HとマスターシリンダーO/Hです。部品を揃えておきました。
マスターシリンダーとマスターバックの間から漏れまくってます😱
リアのキャリパーO/Hしたはずなのにブレーキフルード減るなぁと思ってたんですよ。
この前の作手で見つけました…
まずはキャリパーO/Hです。
エアーガンとかないので、油圧でピストンを抜いていきます。ダストブーツ?は取ってます。
抜けそう。
結構錆びてます…
抜けました
摘出
一通りばらしました
やっぱ錆びひどいなぁ…
ここまできれいに❗️
ワイヤブラシパワーではこれが限界です…
ピストンもきれいになりました
シールを組み込みピストンをイン
ダストブーツ?を組みます。
ピストンにしっかり入っているか、スプリングがきれいにブーツに乗っているかを入念に確認します。
ここの軽圧入は22のソケットがちょうどよかったですね、手持ちのなかでは
組み込み完了❗️
ついでに何て言うのかわかりませんが、キャリパーの相方もきれいにして、パッドが収まる金具も曲げておきます。
前にこの金具がゆるゆるでパッドがカタカタいってたときがあったので
適当にグリス塗って組み込み
完成❗️
次はマスターシリンダーです。
ごちゃごちゃしてるので周辺を外して
フルード抜きました、結構なか汚い
先にタンク外してもフレアナットが外れない❗️あと少しで完全にナメる…
フレアナットレンチなのになぁ…
調べたら安物でなめそうになってスナップオンを買ったらあっさり緩んだって方がいたので、KTCでもいいだろと思って買いにいきました。
一発❗️
さすがKTC、ナットを噛み合わせたときのクリアランスが全然違います。
やっと摘出
ひどい錆び…
きれいにして適当にタッチアップ
全バラ
本体きれいにして
組み上げ
ドッキング❗️
エア抜きして終了
きれいになりました。とりあえず漏れなしです。