ランサーエボリューションのDIY・クイックリリースファスナー・フロントバンパー脱着に関するカスタム事例
2021年05月14日 17時45分
フロントバンパーのクイックリリース化の更に続き。
メクラ穴にも付けました。
頑張ればナンバー外さなくても脱着可能です。
アダプターを作るので、段ボールで型取り。
メクラ穴は、プッシュボタンの外径がギリギリのサイズなのと、ピンの挿し込み角度がキツいので、浅めの角度になるようにします。
位置出す為にリーンホースメントに仮付けしたりしました。
本来の場所に移して、ちょっと長めにピンを出しておきます。
段ボールの型から、1.5mmのアルミ板を切り出して、曲げました。
LAILEのナンバーブラケットの穴が隠れてしまうので、新しく開けます。
新しく開ける為に、ステーを作りなおします。
仮付けしてみる。
いい感じです。
バンパーとアダプターのナンバーブラケットのステーが通る場所に、12mm程の穴を開けます。
ウェルナットで固定するので、12mmです。
アダプター固定用の穴も開けます。
あと、アダプターにはホワイトカーボン柄のラッピングシートを張り付けました。
アダプターはリベットでガッチリと固定。
ウェルナットにボルトを通して締め付けたら、いい感じになりました。
前回のバンパー両端と上側に加えて、手前側にも付ける形なったので、ガタはほとんど無くなりました。
アンダーカバーとスプラッシュのクリップが外せれば、工具無しでフロントバンパーが脱着可能になりました。