スカイラインのヘッドライト磨き&コーティング・ヘッドライトLED化・スカポンに関するカスタム事例
2018年10月25日 17時54分
初めまして! 愛車のスカポンをいじり続けるスカイライン好きです。 愛車点検や洗車、DIY等を随時更新していくので、ご視聴とチャンネル登録して頂ければ幸いですm(_ _)m その他みんカラもやっており、LazySheep作業隊長(旧名:er34-rb26)と検索頂ければHITするのでフォロー頂ければ幸いですm(_ _)m 無言フォローをさせて頂く場合がありますがご了承お願致しますm(_ _)m よろしくお願い致しますm(_ _)m
父親に頼まれて親の車を洗車しました。
親は月一洗車するかしないかくらいなのでめちゃくちゃ汚いです(º﹃º )
エンジンルームも埃まみれ…
エンジンルームもピカピカにしておきました(^q^)
そして自分の車の出番
いつもヘッドライトを磨く時はブルーマジック(右)とヘッドライトクリア(左)を使います
まずは磨く前の確認…。
月に一回以上は磨いているので特に汚れていません😇
でも磨きます(笑)
最初にブルーマジックを雑巾に付けて満遍なく磨きます…。
こんな綺麗でも磨くと雑巾が黄色くなるので、多少は黄ばんでるんだと思います…。
ブルーマジックは金属磨きですが、ヘッドライト磨きやボディのワックス掛けの下地作りにも大喝やつしてます(^q^)
もちろんエンジンルーム磨きやアルミホイール磨きにも大活躍です(^q^)
そして最後にヘッドライトクリアで磨いたら完成です( ^ω^ )
ヘッドライトクリアは紫外線反射材と紫外線吸収剤が入っているので黄ばみにくくしてくれます( ^ω^ )
ヘッドライト専用のコーティング材みたいなものです(^q^)
今日もヘッドライトはピカピカ///
バンパーはボロボロ(´・◡・`)
昨日付けたLEDですが、結局ヘッドライト裏の蓋を自作しました(笑)
ダクトを短く切ってホースバンドでヘッドライト蓋の取り付け外周に締め付けて、一番後ろを断熱アルミテープで塞ぎました(笑)
これでしばらく走ってみて、ヘッドライト内側が曇るようであればまた対策を考えます😇