VクラスのW639・スライドドア・コンタクトプレート・半ドア警告灯に関するカスタム事例
2021年01月22日 14時49分
早速、修理を進めます。
先日、エアサスコントロールユニット交換が成功してすぐに発注したスライドドアのコンタクトプレートが届きました。
純正なのに、結構安いんですね。
勝手なイメージで、ベンツの電気関連部品はもっと高いと思っていました。
ディーラーで購入&交換作業をしたら幾らくらいかかるんだろう?
どなたか情報を持っていたら、後続の方の為にも、コメントで情報共有お願いします。
交換前の右側。
相手側のピンが接触した跡はありますね。
取外しは、上下2箇所のトルクスビスのみ。(写真の赤丸)
抜くのは、真っ直ぐに抜く(写真の緑矢印)のではなく、
外側を開かずに、内側だけ開くように(写真の青矢印)。
動画にした方が分かり易かったですね。
そうすると、こんな感じにハーネスごと引き出せる。
ハーネスには十分な余裕があるので、カプラー付け外しには困らない。
新旧比較。
全然違う!
取付けは取外しの逆。
新しいコンタクトプレート!
交換作業前も警告灯が出ていなかったので、どれだけ影響するのか分からないけど、とても気分がいい!
綺麗になったこともそうだけど、自分だけで部品購入〜交換作業が出来たことが。
【部品不良】や【作業ミスで壊しちゃった】などの為に、取外したコンタクトプレートもしばらく取っておくことにします。