エッセのおおかみ編集部・FREEDOM MEETS・ビフォーアフターに関するカスタム事例
2020年12月26日 20時27分
人と被らないカスタムを目指して行くうちに毎度の如く個性的な車になってしまう変わり者です😅 基本的にこちらからあまりフォローすることはありませんがフォローはお気軽にどうぞ(車、バイクを所有されていない方からのフォロー、数稼ぎ、業者、投稿が一切無い方)等はブロック対象とさせていただきます。
自宅待機期間中の為ネタ切れの狼さんです。
スマホの過去写真を見返していたらエッセを契約しに行った時の写真がでてきました。
Dセレクションなのでタイヤホイールは12インチでした。
さほど見た目は変わりませんが納車後まもなくESSEエンブレムステッカーは除去してスッキリした見た目にしました。
エアロ装着等はしてないのでさほど見た目は変わりませんが車高調、サブコン、エアクリ、フロントパイプ、リアピース、タイヤホイール変更して走りも楽しめる仕様にいたしました。
リアはパッと見マフラー位しか変わっておりませんがフロントパイプも変わっている事もありサイレンサーを抜くと直管のシビックみたいな音します(笑)
内装も納車当初は低グレードのツインスポークステアリングにホールド性皆無のシートでした。オーディオも今の時代にカセットデッキ(壊れていて使えなかった)にバッフルだけ16cmながら中身は13cmのちゃちいスピーカーでした。
純正の貧相なスピーカーで我慢出来る分けない狼さんは早速インナーバッフルを導入!!エッドアパネルにスピーカー直着けするとビビりの原因になるので必ずバッフルはぶちこんでます。
バッフルに合わせるスピーカーはキッカーのCSS65シリーズ、オーディオ屋さんで相談した結果予算的にコスパを考えこのスピーカーに決めました。キッカーのエントリーモデルながら流石USオーディオメーカーだけあってパワフルに鳴ってくれます。
スピーカー交換時にスピーカー線引き直しとドアパネルデッドニング作業も行いました。自分は音圧よりかは音質を良くしたいと考えなのでトランクオーディオを組みたいと言うよりかは荷物が載せられる方が良いのでウーハーもシート下のカロッツェリアサブウーハーで留めています。
ただデッキは性能重視で考えております。先日交換したばかりのDEH-970ですがBluetoothもついていてイコライザー機能も充実しているこやつをチョイスいたしました。
内装も納車当初に比べるとかなりスポーチーにはなったんではないだろうか、
ちなみに先日まで使っていたDEH-P940のヘッドユニット1万で欲しい方いないだろうか?メルカリにも出品してますがメルカリの場合手数料もあるので12000円で出品してます。新品定価5万オーバーなのでお手頃かと思います。