サンバー ディアス バンのゴリラ・ソロツー・灯台モトクラシーに関するカスタム事例
2022年05月29日 22時08分
備忘録的投稿が多いです。 30歳のオジサンです。 空冷VW歴7年です。 オービス気にするのに疲れ、遅くても楽しい車を求めた結果100キロ巡航できる乗り物がなくなりました。 整備に関しては素人ながらも真剣に向き合ってるつもりです🙃 時に質問攻めしますがご容赦願います🙇♂️ 【所有車】 空冷VW タイプ2 1961 microBUS スバル サンバーディアスS 1997 ホンダ ゴリラリミテッド 1979
昨日は息子と久々に会いまして、まだチューしてくれることに安堵し、今日は自治会のゴミゼロ運動した後に、サンバーの修繕部品を買いに千葉ニューのジョイフル本田にゴリラでウホ
ピンポイントで在庫なし👯♀️
あまりにも天気が良くバイク日和なので、腕を焦がしがてらそのままソロツーリングに予定変更〜
銚子に乗りました
ナビもスマホホルダーもないので356号に出るまでの道に何故か1時間くらい迷いまくりました😂
方向音痴を実感。
どうだい、とうだいだぞ
そそり立つ立派なナニを皆様眺めて喜んでおるな
綺麗な蒼井そら〜
いやぁ、最高に暑い
これ以上蒸れてハゲたら困ります
帰りの道中、ハーフスロットル~全開がちょっと息継ぎが出たりして〜
経験からおそらくジェットの詰まり〜
飯岡のカインズに立ち寄りどぅあいすきなたこ焼きが売ってたので6個×2とソフトクリームで喰ライマックスしました。もっと食べたいお〜😭
お隣のゴリラより大きなお子様バイセコーもちゃんとナンバーをモザありにしました
店名とは裏腹に不親切価格だけど売ってるやんけ!
モミアゲとしてお買い上げ。
パークリ買ってバラしてみたらメインにやっぱりゴミ付いてました。
一応ジェットホルダーとスローも1度外してキャブちゃん共々パークリ攻めしました。
ついでに少し濃かったメインを90→85に変更
スローは45だったかな?
キャブ詰まる時って決まってガソリン少ないときなんですよね。タンクのゴミがもってかれるのでしょうか。
帰りは幸いにもほぼ迷子にならずに帰宅。
ゴミを取ったものの、イマイチ調子良くならず。
タンクが残り3リッターくらいになるとキャブへの供給が不安定で油面狂うのか、わずかに息継ぎ症状が出る。しかもコックをリザーブに切りかえても。辻褄が合わんなぁ。
でも満タンにしてちょっと走ると直るんだよなぁ。不思議。
ゴミで燃調狂いプラグ汚れた?とかの絡みがあるのかな。素人には分からない世界です。
出発時20885kmだったので、メーター読み約190キロのツーリングでした〜
このメーターはCB50のジャンクをマウントボルト溶接修理して、クパァして掃除して先っちょ赤く塗って組み直したお気に入り〜
ちょっとマグネット部分にゴミが残ってるのか若干ハッピーメーター😅
帰宅後、メルカリで2点同時に発送したのがテレコになってるのが発覚。箱にも品名書いてたし、よくわからんポケーっとした店員の兄ちゃんだったので、散々確認して伝票付けたのに😫