タウンエースノアのSR50G・SR40G・ライトエースノア・タウンエースノアに関するカスタム事例
2022年11月30日 12時58分
後輪駆動、マニュアルミッション、LSDをこよなく愛する車好きです。みんからもやっててこちらにはちょっと前の記事の投稿もあると思います。よろしくおねがいします。
エースノアの前期後半にはには特装車のREMIXと言ういうのがありました。特別塗色。丸ヘッドライトに専用グリル。革シート。窓ガラスはエロガラス。でも5ドア。SWグレードがベースになっているので。これ好きだったけどスペーシャスルーフ(ハイルーフ)やMTが無いのでパス。で、うちのはSWにこのREMIXのヘッドライトとグリルを使ってるってわけ。
今時パーツが手に入るかはわからないけど一応丸目化作業の方法を。
これがバンのヘッドライト、あ、SW以外は流石にこれはパネルをバンのに移植しないと厳しいかもしかもパネルパーツ廃盤かもだしあっても片方3万くらいするかも。なんかゴメン。
まー気を取り直して作業続行。純正を外す。
REMIXの汎用丸目用をつける為のリング。ボルトも専用品だがこの時すでに一部廃盤だった。角目用を使っていけた。これはレイブリック(スタンレー)のマルチリフレクター。
これはハーレー純正タイプのLEDプロジェクター。汎用丸目は気分でいろんなタイプに変更できるのがいいよね。ガラスなら紫外線の変色とか無いし、カーボネイトでも新品交換出来るし。こう言ったパーツも純正採用されなくなってるからストックしないといけないかな。マーシャルの黄色とかw
で、REMIX用の丸目のカバーに交換して完了。車幅灯はバンのタイプがそのままつきます。
こんな感じです。明るくはないです。夜だとG klasseと間違うかも(しれない)。
若干イカツイけどほぼ純正ですよ〜って話。丸目のリング(ヘッドライトベース)は自作でも出来そうなものです。最悪腐ったら自作だな。