MAZDA2のMDJ3700・AutoExe・メンバーブレース装着・メンバーブレースセット・デミオに関するカスタム事例
2022年03月05日 00時38分
めらにーです。 MAZDA2 XD 6MTとロードスターRF S MTに乗っています。 皆様よろしくお願いいたします。 https://www.threads.net/@fujiiatushi4
【MAZDA2 メンバーブレース取り付け(フロントセクション) AutoExe MDJ4700 メンバーブレースセット】
今日はメンバーブレースを取り付けました。予想通りフロントセクションのみでギブアップ。
↑純正状態。
インシュレーターなどを取り外して、メンバーブレースを組み込むだけですが、狭いし重いし身体中が痛くなりました。
インシュレーターはメンバーブレースに干渉するところを折り曲げます。プライヤーとカナヅチかなんかで簡単にできます。
仮組み状態↑。
AutoExeのプレートが美しいですね✨
見えないところのおしゃれです✨
試しに走ってみると、ハンドリングがシャープになったと思います。狙った方向へブレなく曲がれる感じです。i-DMがいつも青だった場所でも緑になったと言えば伝わるでしょうか。
乗り心地は、最近空気圧を下げたので、どう変わったかは正直分かりませんでした。3キロくらいとはいえ、フロントが重くなったので早くリアセクションも取り付けたいと思っています。
あ、重要なことが!
もちろん適合は確認した上に今回はD経由で購入しましたが、取付説明書と違ってフレーム側のボルト穴が左右1箇所ずつ開いてないどころか開けても角度が合わないようになってました。つまり左右一本ずつボルトが余ってます。これはよろしくないのでなんとかせねば。
MAZDA2あるあるです。最近動じなくなってきました。
品番MDJ3700は、最近AutoExeが一部商品の品番を変えたので、今も同じかは不明です。