エスティマのマフラー・ECV・エキゾーストコントロールバルブ・可変バルブマフラー・アペックスに関するカスタム事例
2021年12月05日 00時07分
今日はマフラー制作をしてきました👍
後ろのチェイサーの先輩の工場にお邪魔してきました👍
インスタで溶接の器具をお貸し頂ける
場所を募集したところ
いろんな方がお声を掛けてくださり
毎度いろんな方に助けられてます
本当に感謝です🙏
まずはリアピースを切ってecvを入れる場所をくり抜いて
分岐先を用意します
分岐先にはセリアの鉄たわし8個入れました
溶接は3年ぶりですが
まーじで下手っぴw
でもなんとか付きました👍
まずはecvをスポット付けして
少し曲がってたのでぶん殴って矯正して
本溶接して
そっからは50mmのくり抜きをボール盤で
2箇所穴を開けて
コの字のお手製サイレンサーを入れて
肉盛り
実はここまで来るのに6ー7時間位しました。。
ちょーっとなかなか手こずってしまった💦
ワイヤー引っ張らない状態で
弁はオープンで爆音
ワイヤー引っ張って弁を閉じて
分岐先の鉄たわしを通り
静かなサウンドに
中間〜リアストレートサウンドとは思えない程静まります
向き的にも破壊の心配はなさそうです👍
帰りは袋井のドンキのケバブ食って
今に至りますが
なかなか疲れたぁ〜
明日はテールやるぞぉ〜👍
そういえばデュアルエンド付けたかったんですが
取り外し可能な作りにしようと思って
切って一応色々とやってたんですが
バンパーギリギリに今のエンドがあって
ちょっとエアロごとカットするはめになりそうで
お預けしましたw
また進化させるぞ〜👍