アルトワークスのプラグ交換・コロナが早く終息しますように・メンテナンスは大事に関するカスタム事例
2021年09月11日 11時48分
令和3年3月より、福岡県行橋市の方に単身赴任で住みだしたヒラピーと申します。 30年4月に11年間乗り続けた、keiワークスが、26万キロにて、壊れて、27年式アルトワークスha-36s、5000キロたらずしか、走ってない中古車を徳島県で、発見して購入しました‼️ 自宅の鳥栖市に戻っているときは、脊振山周辺や久留米市の高良山を、よくドライブしています。 単身赴任先の行橋市にいるときは、平尾台を中心に現れます😁 見かけたら、声をかけて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。
9月に入って、朝夕は涼しくなってきました😊
昨日、プラグが届いたので、交換します😊
後、諸々とメンテナンス作業
プラグ交換前に、コムテックのレーダーが不具合保守整備から戻って来たので取り付け
バッテリー導通をカットして、毒キノコ狩りと導風板の取り外し
コネクターを外して
イグニッションコイルを取り外し
ホントは、イグニッションコイル本体も純正品から、交換したいけど、高いしね😰😰
宝くじか競馬でも当たらんかな😁
プラグを取り外し
昨年の夏に交換して、約15000キロくらい走行
まあ、その間にECUを交換したり、ブローオフバルブを外して、キャンセラーにしたりとしてるから、それなりにすぐ負荷がかかって焼けているかと思ったけど、そこまで、焼けて無いような気も🤔でも、もう外したからには、交換しよう😊
プラグを取り付け、毒キノコを元に戻して
最近、インタークーラーのカバーからカタカタ振動が😓
留めているピンが緩んでいるみたい
とりあえずカバー裏側に、ゴムスポンジを取り付けて隙間をなくして、新しいピンで取り付け😊
振動が聞こえなくなりました😊
最後は、ドアミラーカバーの塗料が剥がれて来てたので
スプレー缶を使って吹きなおし😊
午前中、チョロQの整備で暇潰しが出来たよ😊
さて、昼からは、免許更新にむけ、新しい眼鏡を作りに行くかな😊